ようせいワイワイフェスタ
養正児童館主催の「ようせいワイワイフェスタ」がもちつき大会、和菓子販売とともに体育館で開催されました。200名を超える参加者があったとのことです。金管バンド部の演奏や、学童の子どもたちのダンス、ゲームコーナー、工作コーナーなど楽しいことがたくさんありました。とっても盛り上がりました。
【校長室から】 2022-12-05 19:40 up!
和菓子販売
5年生が総合的な学習で和菓子について学び、会社を設立し、自分たちのデザインした和菓子を販売しました。400個全て完売です。毎年子どもたちも保護者も地域の方も楽しみにされています。5年生の温かい気持ちが込められている和菓子の味は、たまらなくおいしかったです。
【校長室から】 2022-12-05 19:35 up!
もちつき大会
3年ぶりにPTA主催のもちつき大会が開かれました。子どもたちも楽しみにしており、100名を超える参加がありました。やはりつきたてのおもちはおいしいですね。寒い日でしたが、とっても温かい気持ちになりました。PTAのお父さん、お母さんもたくさん来てくださり、子どもたちのためにがんばってくださいました。素敵な一日でしたね。
【校長室から】 2022-12-05 19:27 up!
和菓子屋「広楽」大繁盛!
3日(土)限定で開店した和菓子屋「広楽」!
朝早くから予約の和菓子を袋詰めしたり,掃除をしたりして開店準備を進めました。
そしてついに開店!
たくさんのお客さんに来ていただき,300個以上の和菓子が完売しました。子どもたちもとても丁寧に接客をしたり,お客さんに来ていただこうと宣伝をしに行ったりと一人ひとりが責任をもって仕事を頑張りました。子どもたちの頑張りに拍手です!
【5年】 2022-12-05 19:22 up!
ふわふわ言葉ビンゴが始まりました。
今週から12月の児童会目標に合わせたふわふわ言葉ビンゴが始まりました。子どもたちはいつも以上に意識してふわふわ言葉で温かく友だちと話していました。「○○さんナイス!」「◇◇さんありがとう」「△△さんいっしょに〜〜しよう」など素敵な言葉がたくさん聞こえていました。1日目の今日はパーフェクトビンゴだったので、明日からも継続していけるように頑張っていきたいと思います。
【4年】 2022-12-05 19:22 up!
社会 「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」
今日は、琵琶湖疏水の建設の際にどのような工事が行われたのか、どのような工夫がなされたのかなどをみんなで考えました。第1トンネルの建設にあたっては、2つのたてこうを掘り、作業効率を高めたということを知った子どもたちは、田辺朔郎らの疏水建設に感心している様子でした。
【4年】 2022-12-05 19:22 up!
2学期も残り15日!
2学期は今日を入れて残り15日でした。各教科の学習もまとめの段階やテストに入ってきています。今日は国語の時間に聞き取り問題のテストに取り組みました。流れる音声に必死に耳を傾けメモを取りながら聞きました。聞き取った後は、自分のメモをもとに問題を解いていきました。
【4年】 2022-12-05 19:21 up!
体いく科「マットあそび」
中間休みがおわって体いくかんへ行くと、じゅんびが すすんでいました!
休み時間の後、すぐに じゅんびを はじめたのが分かりました。
じゅんびが早いと、かつどうがたっぷりできますね。
れんしゅう中は、友だちにアドバイスしたり、上手くいくコツをさがしたりしながら とりくんでいました。
【2年】 2022-12-05 19:21 up!
算数科「三角形と四角形」
長方形・正方形・直角三角形の色いたを しきつめて、もよう作りをしました。
きめられた もようを作ったり、新しく おもしろいもようを作ったりできました。
【2年】 2022-12-05 19:21 up!
分数
算数科では、分数の学習に入りました。今日は導入として、テープの長さを比べる活動をしました。子どもたちは、テープを折ったり、並べたりしながら、大きいテープをいくつに分けた一つ分が短いテープの長さと同じにいなるか、繰り返し試していました。
【3年】 2022-12-05 19:21 up!