![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:15 総数:262123 |
♪4年生 国語「ごんぎつね」![]() ![]() ![]() ♪4年生 算数「面積」![]() ![]() 2つの花壇の広さを比べるには、どのようにしたらいいのかを班で話し合いました。 切ったり、重ね合わせたり、線を引いたりと色々工夫しながらくらべ方を話し合いました。「こんな式がいるんじゃないか。」「ここを切って重ねるといいんじゃないか。」など、しっかりと話し合えました。 □5年生 クラブ活動「家庭科クラブ」
今日はクラブ活動がありました。
家庭科クラブでは、「さつまいものカップケーキ」を作りました。 レシピを見ながらバターを溶かしたり、カップに丁寧に入れたり、4、5、6年生が協力して片づけをすることもできました。素晴らしい連携でした。 心温まるカップケーキができました。 ![]() ![]() ![]() □5年生 日頃の委員会活動
5年生になり、日常的な委員会の当番活動を頑張ってくれています。
今日は飼育委員会のエサやり体験と、図書委員会の本の貸出がありました。 下学年の子どもたちに優しく対応したり、生き物についてお話をしてくれたりと思いやりいっぱいで活動してくれています。 ![]() ![]() 2年2組 国語科「お手紙」![]() ![]() 2年生 スポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() 春巻![]() ★ごはん ★牛乳 ★カレーあんかけごはん(具) ★春巻 春巻は、給食室で一つ一つ心をこめて巻いて、油で揚げて作りました。 【児童の感想より】 ・きのこがあまり好きではないけれど、春巻のおかげで美味しく食べられました。 ・かわはパリパリでモチモチでした。中の春雨がとくに美味しかったです。 ・とてもカリカリでおいしかったです。 手作りの給食をおいしく食べている様子でした。 おいしい給食ごちそうさまでした!! □5年生 スポーツフェスティバル2
不知火〜心を燃やせ〜では、細かい動作もしっかりそろって取り組むことができました。
ソーラン節では、これまでの練習の中で1番大きな声を出して、踊りきることができました。 最後の退場のところでは、もう5年生、6年生の演舞が終わってしまうのかと寂しくなる反面、やり切った子どもたちの表情に担任もうるっとしていました。 残りの5年生でいられる時間を大切にして、また子どもたち同士で協力することの喜びを分かち合えたらいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() □5年生 スポーツフェスティバル1
14日(金)のスポーツフェスティバル、ありがとうございました。
80m走では、色に左右されず、1人1人が全力で駆け抜けることができました。 また、棒引き王に俺はなる!では、仲間と協力して、棒を引き合う姿、またそれを楽しむ姿が見られました。 2へ続く… ![]() ![]() ![]() 1年 がんばったスポーツフェスティバル♪![]() ![]() 前日から、「楽しみ♪」と言っていた子どもたちです。 当日も、「おはよう!みんながんばろうな。」と、子どもたちどうしで話をしている姿がとてもかわいかったです。 子どもたちのワクワクと共に青空が広がり、とっても楽しいスポーツフェスティバルになりました。日々の練習の成果が出て、どの競技・演技もがんばることができました。 保護者のみなさま、朝早くから応援に来ていただき、ありがとうございました。 |
|