2年 「あそんで ためして くふうして」
空き箱などをもってきていただき、ありがとうございます。
もってきてもらったものを使って、遊んでみました。重ねてみたり並べたりしながらいろいろな遊びをしていてとても楽しそうに学習していました。
これからの学習ではどのように遊んでみると面白いのかを「ためして」、見つけたことを実際に「くふうして」作っていきます。
これからもどんどん空き箱などのものが必要になると思います。引き続き、子どもたちに持たせていただければと思います。
ご協力お願いします。
【2年生】 2022-12-01 09:52 up!
5年 家庭科「物を生かして住みやすく」
お道具箱の整理整頓をしました。
まずは、整理。使う頻度をもとに必要か必要ないか分類をしました。
その後、整頓。物の大きさや形、使う頻度などを考えながらお道具箱内にどのように片づけておくが考えました。
必要に応じて、空き箱やしきりを作ってきれいに整理整頓をしました。
【5年生】 2022-12-01 09:52 up!
★4年生 社会科「琵琶湖疏水」★
インクラインとは何か、インクラインはなぜ作られたのかを調べました。線路の上に舟があり、いったい何だろうとみんな考えていました。実際に行って見てみることが楽しみです。
【4年生】 2022-12-01 09:52 up!
★4年生 総合的な学習の時間「車いすバスケット体験」★
車いすバスケットを実際の試合形式で体験しました。車いすに乗っているとリングが高く、ボールがなかなか届かないこともありましたが、みんな楽しんで体験することができました。「もっとしたい」「みんなでできるから楽しい」など、様々なことを感じているようでした。
【4年生】 2022-12-01 09:52 up!
★4年生 総合的な学習の時間「車いすバスケット体験」2★
車いす体験では、まず車いすの乗り方を学びました。最初はまっすぐ進むことも難しい感じでしたが、すぐに慣れていき、上手に動かすことができていました。
【4年生】 2022-12-01 09:52 up!
★4年生 総合的な学習の時間「車いすバスケット体験」★
地域に住む阪根さんと、車いすバスケットに取り組まれている八橋さんに来ていただき、車いすで生活することについてのお話を聞いたり、車いすバスケット体験をさせてもらったりしました。とても明るく、楽しくいろんなお話をしていただき、みんなとても熱心に話を聞いていました。
【4年生】 2022-12-01 09:52 up!
★4年生 総合的な学習の時間「手話は言語です」★
聴覚障害の方に来ていただき、日常の生活のことや手話のことなどを教えていただきました。普段の生活の中ではいろんな困りがあることや、言葉を発せずに物事を伝えることの難しさを知りました。またチームごとにジュエスチャー伝言ゲームを行い、いろんな方法で伝えようとしていました。
【4年生】 2022-12-01 09:52 up!
★4年生 体育科「ソフトバレーボール」★
4回までに相手のコートにボールを入れて、ゲームをしました。最初はなかなかボールがつながらなかったり、1人ですぐにボールを返してしまったりする姿がありましたが、だんだん慣れていきました。そして「空いているスペースを狙ったらいい」や「ポジションを考えてする」など、チームで工夫することができていました。
【4年生】 2022-11-29 12:38 up!
★4年生 外国語活動「Alnabet」★
Alnabetの大文字や小文字の学習をして、単元の最後に自分の好きな色を尋ね合いました。好きな色の中にあるアルファベットについて質問していき、あるかないかを聞いて、どの色を選んでいるかを考えました。Do you have〜?も表現に慣れ、にこやかにやりとりをすることができました。
【4年生】 2022-11-29 12:38 up!
4年生 11月29日(火)校外学習のお知らせ
本日予定していた校外学習は、12月6日(火)に延期します。学習の用意をして登校してください。
【4年生】 2022-11-29 07:34 up!