落ち着いて・・
3組では習字の学習に,定期的に取り組んでいます。息を整え,じっくりお手本を見て,筆の運びもスムーズになってきています。今回は「つり」の文字。初めてのひらがなです。納得の文字を書き,笑顔がこぼれています。
【ひまわり学級】 2022-12-02 20:03 up!
さむいっ!
12月に入り,急に寒くなった中,体育では最後のハードル走の活動でした。準備運動をいつもより長くして,走り始めました。「さむーい!」と言いながらも何度も走るうちに,上着をぬいでいく様子もありました。活動を重ね,みんなスピードにのって,ハードルを跳び越せるようになりました。
【ひまわり学級】 2022-12-02 20:03 up!
6年生 モルック体験〜その2〜
どのクラスも1時間ではありましたが,とても楽しそうに取り組んでいました。
【6年生】 2022-12-02 20:03 up!
6年生 モルック体験〜その1〜
京都モルックの会の方々に来ていただき,モルックの体験をさせていただきました。モルックとは,フィンランド発祥の競技です。
【6年生】 2022-12-02 20:02 up!
6年生 体育科 マット運動
それぞれのねらいに合わせて練習の場を工夫して取り組んでいます。また,動きを動画で撮影し,友だちと改善点を話し合う姿も見られました。
【6年生】 2022-12-02 20:02 up!
4年生 国語科「プラタナスの木」
登場人物の心の変化を読み取りながら、学習をしています。
【4年生】 2022-12-02 20:02 up!
2年生 体育科「マット遊び」
マット遊びの活動をしました。それぞれのめあてにそって、自分に合った活動の場で取り組んでいました。
【2年生】 2022-12-02 20:02 up!
2年生 こころの日「となりの国について知ろう」
韓国・朝鮮の遊び「ユンノリ」を体験しました。
遊び方を確認しながら楽しみました。
【2年生】 2022-12-01 20:28 up!
2年生生活科「もみ殻を取ろう」
収穫したお米を取る作業をしました。
たくさんのお米がとれました。
【2年生】 2022-12-01 20:28 up!
2年生生活科「お芋ほり」
生活科で植えたお芋を掘り出しました。
形や大きさはさまざまですが、子どもたちは出てくるたびに歓声をあげていました。
【2年生】 2022-12-01 20:28 up!