京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up29
昨日:77
総数:521980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

1年生「洛西探究」学習・講演会

 12月2日(金)5・6時間目、1年生で講演会「洛西の歴史」を実施しました。1年生は、総合的な学習の時間に「洛西探究」に取り組んでいます。自分たちの住んでいる地域の古い歴史や、ニュータウンが造成された経緯を知ることで、この町をもっと好きになり、生徒一人一人が、洛西の住民として、この町のことを知り伝え、守っていく一員であることに気づいてほしいと、始めた取り組みです。今日はゲストティーチャーとして、校区にお住いのお二人にお越しいただき「洛西の歴史」についてお話しいただきました。お一人目は、境谷学区にお住いの久世幸男さんです。久世さんは、京都産業大学の特別客員研究員もされ、洛西周辺の歴史にお詳しく、この地域の地勢や古代の遺跡・自社、この地を支配していた豪族等について、お話ししていただきました。お二人目は、新林学区にお住いの三宅清司さんです。三宅さんは、ニュータウンができる以前から東長町に住んでおられ、ニュータウンの造成前や造成中の様子などをお話ししてくださいました。
 今日の講演会は、洛西中学校の1年生のみなさんのためだけの特別なお話でした。また、ゲストティーチャーのお二人は、新林・境谷両学区の自治連会長さんから、それぞれご紹介いただきました。貴重なお話を聞かせていただき、心より御礼申し上げます。
 1年生のみなさんは、これからの総合的な学習の時間に「洛西探究」引き続き取り組みます。足元を確かなものとすることは、これからのみなさんの成長に大切なことです。頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

洛西だより第9号

12月1日(木)に「洛西だより第9号」を発行しました。
下記の内容を掲載しています。

〇生徒会役員選挙を実施! 新旧交代! 
〇生徒会本部役員並びに後期評議・専門委員の認証式を実施!
〇洛西中学校オープンスクールを実施!
〇令和4年度 中学校入学説明会を実施!
〇全学年,2学期期末考査を実施!
〇12月行事予定

【お願い】
 2年生は,12月2日(金)までチャレンジ体験学習に取り組むため,12月5日(月)の配布になります。少し遅くなりますが,ご了解くださいますようお願いします。

詳しくは,下記の「洛西だより9号」をクリックしてお読みください。

 ↓  ↓

洛西だより9号

校内授業研究会を実施

 11月25日(金)6限に校内授業研究会を実施し,1年3組が国語,2年3組が社会の研究授業を行いました。他のクラスの生徒たちは下校をして,教員が2つのグループに分かれて授業参観と事後の研究協議を行いました。また高校の他校種研修として洛西高校の先生方4名が,それぞれの研究授業を参観されました。
 1年3組の国語では,「故事成語を使って体験文を書こう〜今に生きる言葉〜」について,書く内容の中心が明確になるように,文章の構成や展開を考えることができることを目標に授業が展開されました。2年3組の社会では,「武士による全国支配の完成」について,江戸幕府の取組の効果を分析し,江戸幕府の安定した支配の要因を考察しまとめることを目標に授業が展開されました。
 それぞれの授業研究の共通の視点としては,(1)「主体的・対話的で深い学び」として,どのような課題設定を行い,対話的な活動を通して学びを深め,考えを広げることができたのかと,(2)「効果的なタブレットの活用」として,どのようにタブレットを活用して効果的に学び,学びが深められたかや,主体的に学習に向かう手立ての工夫が行えたのかの2つの視点です。タブレットの活用では,ロイロノートを使って個人で資料から読み取って考えをまとめ,班ごとに考えを交流し合い,全体で分析結果や考察を共有しました。
 授業参観後の研究協議では,それぞれの教科の授業チーム教員が,事前の指導案検討にもかかわってきたことを踏まえて,チームごとに成果や課題や改善方法を書いた付箋を模造紙に貼り,協議を深めていきました。経験年数や教科の違いを越えて,先生方がより良い授業づくりを目指して熱心に考えを交流し,貴重な学びの時間となりました。
 研究協議内容を班ごとに発表し全体で共有した後,教育委員会社会科の指導主事と国語科の指導主事より指導助言をいただき,より効果的な授業改善について深められました。これまでの授業研究の取組を,これからの授業力向上につなげていきます。

画像1
画像2
画像3

2年生「チャレンジ体験学習」1日目

 11月29日(火)より、4日間にわたる2年生「チャレンジ体験学習」が始まりました。この取り組みの正式名称は「生き方探究・チャレンジ体験」といいます。今回の職場体験の機会だけではなく、1年生の福祉体験やこれまでの進路学習、職業調べ、事業所決定に向けた面接や事前学習、またこれからの事後学習や3年生になってからの進路学習等々、中学校3年間を通じて、社会や職業について自ら学び考えるなかで、自立していく力をはぐくみ、生き方を見つけていくのがこの学習の大きな目的です。
 生徒たちは30か所ほどの事業所にわかれ、それぞれ職業体験をします。今回体験する職業に、将来そのまま就く生徒の方が少ないです。今回の体験は職業訓練ではなく、自分の将来・生き方を考える大切の機会です。慣れないことで、気力・体力とも今までになくつかうことになるでしょうが、大事な自分の将来のため、一生懸命頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

新入生保護者対象入学説明会

 11月24日(木)6時間目、来年度本校に入学予定の現6年生保護者の方を対象に、入学説明会を実施しました。それに先立ち、5時間目は授業参観とし、参観につきましては現中学1〜3年生の保護者の方にも案内させていただいており,3年生にとっては最後の参観授業でした。
 参観に引き続き会議室で,入学説明会を行いました。校長先生からは本校の教育全般,続いて各担当の先生から,年間行事や時間割,学習活動,学校生活,諸経費,健康・安全など,説明を聞いていただきました。学校からの話が続きましたが,参加していただいた保護者の方には熱心にお聞きいただきました。いろいろとお願いすることが多かったのですが,子どもたちがスムーズに小学校から中学校へと進めますよう,ご協力いただきたく思います。1時間ほどの説明の後は,放課後の部活動の様子を見て頂き,本日の入学説明会を終えました。
 さて,6年生のみなさん。卒業まで全力で頑張り,悔いのない思い出いっぱいの小学校生活を過ごしてください。洛西中学校の令和5年度・第45回入学式は,4月7日(金)午前10時からの予定です。本校生徒・教職員一同,心待ちにしています。

画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス部秋季個人、全市優勝で府大会進出

 10月23日(日)西院コートで開催された、秋季新人大会個人全市決勝に出場した、1年生ペアが、見事優勝しました。決勝で戦った相手は、前週に行われたブロック予選で敗退したペアでした。ブロック予選でもよく粘って戦っていたのですが、惜しいところで負けてしまい、悔しい思いをしました。翌週学校では、その悔しさをバネに練習も一生懸命やっていたそうで、決勝で見事リベンジを果たしました。これで、12月3日(土)丹波自然運動公園で行われる、京都府中学生ソフトテニス選抜1年生大会への出場権を得ました。良い試合となることを期待します。(お詫び)HP掲載が遅くなり申し訳ありませんでした。
画像1
画像2
画像3

後期認証式

 11月21日(月)6時間目,生徒会役員及び後期学級委員のオンラインによる認証式を行いました。司会を務めてくれたのは、選挙管理委員のみなさんです。初めに,旧本部役員及び旧専門委員長から挨拶がありました。今まで支えてくれた生徒全員への感謝の言葉と,新役員・委員長への期待の言葉を述べてくれました。
 続いて,11月2日の選挙で新本部役員・専門委員長に選ばれた10名の生徒ひとりひとりに,校長先生から認証書が授与されました。新しく生徒会役員となった10名の生徒一人ずつから所信表明があり,代表の2年生後期学級委員に,新役員生徒から認証書が手渡されました。ほかのクラスの委員には,各学級で担任の先生から認証書が手渡されました。
 校長先生のお話のあと、最後に新旧役員と学級役員がカメラの前に整列し、全校生徒に今後の協力をお願いして認証式を終了しました。生徒会本部役員・学級委員の人たちではなく,生徒ひとりひとりが,洛西中学校の発展に貢献してくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

2学期期末テスト

 11月16日(水)から,1学期期末テストがはじまりました。写真は最初のテストの様子です(上から1年,2年,3年生)が,緊張感を持ちつつも一生懸命に解答に取り組んでいました。写真を撮影したのは、テスト開始から約10分後ですが、結構速いペースで回答用紙が埋まっている生徒が多かったです。みんな家でテスト勉強にしっかり取り組んできた成果と思います。

【2学期期末テストの予定】
   16日(水)  17日(木)  18日(金)
1年 技家,英語,美術 数学,国語,音楽 理科,社会,保体
2年 英語,音楽,技家 理科,国語,保体 数学,社会,美術
3年 数学,技家,保体 社会,国語,美術 英語,理科,音楽

*3日間とも登校時間は8:25,朝学活・自習の後,
 9:00からテストが始まります。
*テスト3日間とも午前のみで,昼食はありません。
*テスト3日目のテスト後短時間、認証式リハーサルがあります。
 新旧生徒会役員の人は参加してください。
画像1
画像2
画像3

女子ハンドボール部 秋季新人大会・決勝トーナメントシード決定戦

 11月12日(土)午前,伏見港公園体育館において,女子ハンドボール部秋季新人大会・決勝トーナメントシード決定戦が行われました。本校は,深草中学校と東山泉小中学校との合同チームで参加し,対戦相手校は下鴨中学校でした。洛西中学校合同チームは,序盤はリードされて苦戦していましたが,中盤には追いつき,終盤には追い越して,見事に逆転勝利しました。3校それぞれのメンバーが,一つの目標に向かって力を合わせた経験は,今後の成長につながると思います。
画像1
画像2
画像3

3年進路写真撮影

 11月14日(月)6時間目、3年生は進路写真の撮影を行いました。写真屋さんに来ていただき、ランチルームで一人ずつ順番に撮影していきました。この写真は、高校等の出願書類に必要なもので、みんな緊張して写真におさまっていました。そして、進路用のまじめ顔で撮った続きに、卒業アルバムに載せる写真も撮りました。こちらは、笑顔の写真です。3年生は、少しずつ確実に、卒業・進路に向け頑張る時期が来たのだと感じさせる、写真撮影でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

校則について

学校沿革史

保健だより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp