京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:29
総数:316689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 表現するって楽しい その4 〜2年 お手紙〜

画像1
 2年生の発表は,国語科単元「お手紙」でした。がまくんとかえるくんの心温まりお話です。

 来年度,この学習をする1年生の子どもたちは,一生懸命観ていました。最後の全員合奏では,鍵盤ハーモニカ,タンバリン,カスタネットの素敵な音色は,さらに1年生の来年の目標になりましたね。
画像2

感嘆符 表現するって楽しい その3 〜1年 くじらぐも〜

 「学習発表会」ですから,学習のゴールまたは,学習の延長の姿を発表しています。

 1年生では,単元「くじらぐも」の学習のゴールが今日の音読劇でした。「くじらぐも」の学習をとっても楽しんで,そして,しっかりとしていたのでしょうね。ひとつひとつのせりふがはっきりと伝えられていましたよ。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 表現するって楽しい その2 〜部活動 和太鼓〜

画像1
 昨年度から活動を開始した,部活動 和太鼓。地域の方々に教えていただきながら,今年度,新メンバーが加入し初めての発表の場です。

 迫力満点の素晴らしい演奏でした。ばちをクルクルと回しながら太鼓をただく動作がとても格好よかったです!

感嘆符 表現するって楽しい その1

 11月18日(金),竹の里小学校では,学習発表会を実施しました。学校が統合して,約8ヵ月が経ち,初めての学習発表会です。それぞれ,学年からの発表は,どの学年も「表現するって楽しい!!」という熱い思いが,どんどん伝わってきましたよ。

 1年生の「はじめのことば」からはじまりました。元気いっぱいのあいさつです!


画像1

【あおぞら】友だちのために工夫して

画像1
最近のあおぞら学級では,
友だちと遊ぶ約束をして,放課後に遊ぶ姿が見られます。

今まで放課後にあおぞら学級の児童同士で遊ぶ姿はなかなか見られなかったので担任はとても嬉しく思います。

“遊ぶ約束”をするのは簡単ですが
実際に集合して遊ぶとなると,話は変わります。

集合場所や集合時刻,遊ぶ場所,持ち物,
遅刻した時はどうする,雨が降ったら・・・など
遊ぶまでの共通理解が曖昧なことが多いからです。

放課後に遊ぶという経験が少ない児童にとっては
この曖昧さが,遊ぶ難しさにつながることもありました。

そんな話を担任同士でしていた矢先,
6年生の児童がこの曖昧さを解決する手立てをしてくれました。

集合時間や場所などを紙に箇条書きにして
遊ぶ友だちに渡していました。

曖昧さを視覚的に示すとわかりやすいということを
普段の生活や自分の経験から学んで実践してくれました。

友だちのために工夫できる姿に感動しました。

さて6年生の児童が書いてくれたメモをたよりに
放課後遊べるでしょうか♪

【あおぞら】明日は学習発表会です

画像1
画像2
明日は学習発表会です。

あおぞら学級では
「ティックトッカ―が竹の里にやってきた!」をします。

有名ティックトッカ―“ブルースカイ”になりきった児童たちが
全員で2つのチャレンジをします。

ひとつめは,算数国語チャレンジです。
ローテーションカードゲームとして昨年福西小でやっていたもので
順番にそれぞれの課題にあった問題を解いていきます。

ふたつめは,演奏チャレンジです。
合奏は,昨年竹の里小で行っていたもので
全員で“さんぽ”を演奏します。

統合して半年。
つくし学級とあおぞら学級の取り組んでいたものを
新あおぞら学級として発表します。

お楽しみに♪

【6年】This is my town

画像1画像2画像3
 京都市にある観光名所についてグループごとに発表しました。
 その観光地で食べられるもの,見られるもの,楽しむことができるものを調べ,写真を使いながら紹介しました。
 行きたくなる場所がたくさん出てきて楽しんで友達の発表を聞いていました。

感嘆符 就学時健康診断 その2

画像1
 視力検査もしっかりとできましたね。

 来年2月16日(木)に入学保護者説明会と半日入学体験を実施いたします。

 半日入学体験では,歌を歌ったり,絵をかいたり,お話を聞いたりしますよ。折り紙もおります。楽しみにしておいてくださいね。
画像2

感嘆符 就学時健康診断 その1

画像1
 11月16日(水),来年度1年生になる準備の「就学時健康診断」を本校で実施しました。保護者の方に付き添っていただきながら,検診・検査をする教室をまわっている新1年生。とっても緊張しているようでした。

 面接のときには,しっかりと先生のお話を聞いて答えていましたね。

 4月には,ピカピカの1年生です。
画像2

【2年】学習発表会にむけて

学習発表会にむけて、子どもたちは練習をがんばっています。
また、本番で使う飾りもみんなで作りました。子どもたちも本番を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp