![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:86 総数:712801 |
ファミリーサイクル2022フェスタ![]() 交通安全推進委員会やPTAの本部の方を中心に、コロナで行うことができなかった自転車教室の新たな催しを企画され、それに、西京警察署の方やたちばな運送さんやサイクルどり〜むさんなど地域の方々の協力を得ながら、半日、自転車の乗り方や交通ルールについて、大型トラックの内輪差や死角についてなど学ぶ機会となりました。 その間に、日ごろの自転車の点検を行っていただきました。 児童や保護者、未就学の児童も一緒に参加しての学びの機会となりました。 この取り組みに関わって早くから企画いただき、また前日準備に当日も早くから準備いただきました。運営にご協力いただいた方々、ありがとうございました。 子どもたちにとって、自転車の乗り方を振り返り、自分の命を守る行動がより一層高まればうれしく思います。 4年生『1年に1回の恒例行事 編』![]() ![]() 書き初め用の長い用紙に「美しい空」を書きました。 普段よりも用紙が長いのでバランスがとりにくく、苦戦する姿も見られましたが… 上に偏ったり、下が詰まったりしないように意識しながらがんばって書いていました。 4年生『今年最後の50問 編』![]() ![]() ![]() 今回が今年度に入って4回目の漢字50問テストでした。 結果は… 今年度の最高点を出した子どもが続出しました。 中には前回よりも60点近く上がった子どももいました。 しっかり準備をして結果を出す。 その習慣が身に付いてきたのが素晴らしいですね。 4年生『グループ合奏に向けて 編』![]() ![]() ![]() リコーダー、木琴、鉄琴、低音楽器を使って行います。 休み時間も使いながら練習している子どもたち。 合奏の日が楽しみです。 5年生 国語科「やなせたかし −アンパンマンの勇気ー」
5年生の国語科では,アンパンマンの作者,やなせたかしさんの生き方を学習しています。
アンパンマンが生まれるまでの人生や願いを教科書から読みとり,班で交流をしています。 子どもたちから,やなせさんの生き方に考えを深める姿が見られました。 ![]() ![]() |
|