京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up71
昨日:83
総数:520846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

参観日

 今日は参観日がありました。生活産業科の1年生は「社会」で身近な決まりについて考えたり、「体育」でボッチャをしたりしていました。2・3年生は専門教科で学んでいました。
 午前中に家庭教育講座、1年生専門履修説明会、生活援助従事者研修説明会がありました。午後からはPTAの運営委員会が行われました。
 家庭教育講座では、京都府警察ネット安心アドバイザーの方を講師にお招きして、体験型のネットトラブルの講座を行いました。本日はネットトラブルの体験をさせていただき、また、質問にもお答えいただき、ありがとうございました。
 お忙しい中、子どもたちの頑張っている様子を参観していただきありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

京都市立総合支援学校PTA連絡協議会と京都市教育委員会との教育懇談会

11月29日に、「京都市立総合支援学校PTA連絡協議会と京都市教育委員会との教育懇談会」が行われました。障害のある子ども達が安全安心に学校生活を送れるように、保護者の皆様から頂いたご意見(要望書)をもとに、京都市教育委員会との話し合いがもたれました。
画像1
画像2

1年生専門教科 メンテナンス 校外演習

 学校近隣の大仙寺様で、境内や寺院周辺の清掃作業を行いました。校外演習は、校内で学習してきた力を発揮するチャンスです。清掃中に、地域の方が通られたら自分からご挨拶をする姿が多くみられました。車が通るときはお互いに声をかけあって知らせる等、安全に気を付けることもできました。生徒たちからの「掃いても掃いても落ち葉があったけど、だんだん慣れてきれいにできた」「楽しく作業した。」という明るい感想が印象的でした。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp