![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:102 総数:751261 |
小学部4年生 校外学習「大津市科学館」
滋賀県大津市科学館に行ってきました。県外への校外学習。車窓からは京阪電車や琵琶湖を見ることが出来ました。大津市科学館では、展示見学とプラネタリウム見学をしました。
展示見学では、ミラーハウスや竜巻・台風実験装置、ボールコースターなど科学に関する様々な展示を実際に体験しました。不思議な科学の世界に笑顔になったり、びっくりしたりとそれぞれ楽しむことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 小学部4年生 校外学習「大津市科学館」2
プラネタリウム見学では、科学館の職員さんの星空解説を聞いた後、徐々に暗くなり満天の星空や惑星についての投影を見学しました。とてもゆったり鑑賞することが出来ました。
半日でしたが、様々な見学が出来、とても楽しい校外学習になりました。 ![]() ![]() ワーク製品大販売会
12月7日(水)10:00〜15:00にラクト山科の1階アトリウムにて、生徒たちがワークスタディで作った製品を販売するワーク製品大販売会が行われます。当日は高等部の生徒が販売もします。ぜひ、お立ち寄りください。
![]() ![]() 昼休み
給食を食べた後の昼休みに高等部の生徒が運動場でサッカーをしていました。
![]() ![]() ![]() 給食委員会 好きな給食アンケート
11月21日より給食委員会から「好きな給食アンケート」を行っています。各学部の児童生徒と教職員が好きなメニューにシールを貼って行きます。アンケート結果はお昼の給食の放送で発表されます。いろいろなおいしいメニューがあるので、選ぶのに迷います。
![]() ![]() 中学部 防災学習 no.1
本日、中学部で防災学習を行いました。
山科消防署のご協力で、煙中体験・消防車見学・消火訓練を行いました。 ![]() 中学部 防災学習 no.2 「煙中体験」
煙中体験では、ハンカチや手を口にあて、煙を吸わないようすることと、熱や煙は上に行くので姿勢を低くして通ることなど消防隊員の方から教わり、煙で充満しているテント内を歩きました。初めて体験する生徒もいて怖がりながらも消防隊員の方の声を頼りに頑張ってテント内を歩きました。
![]() ![]() ![]() 中学部 防災学習 no.3 「消防車見学」
消防車見学では、消防車の説明をしてもらい、防護服を着させてもらいました。少しヘルメットが重たい様子も見られましたが、みんなかっこよく着こなせました。
![]() ![]() ![]() 中学部 防災学習 no.4 「消火訓練」
消火訓練では、消火器の使い方や、バケツリレーの消火活動を体験しました。みんなで協力して消火訓練に取り組めました。
![]() ![]() ![]() 中学部 防災学習 no.5
最後は山科消防署の方にたくさん質問をしました。そしてお礼の言葉を伝えて終了しました。今日の貴重な体験を忘れずに、災害が起こった時は今日のことを思い出して行動してほしいと思います。
![]() |
|