京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:215
総数:1352558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

授業研修の様子1

今年度、藤森中学校は主体的・対話的で深い学びの実現を目指し、日々、教員は試行錯誤しながら授業に取り組んでいます。
本日は,3年生を中心に全教科の授業研修を行いました。

写真は、生徒が対話を繰り返しながら、授業を進めている様子です。

画像1
画像2
画像3

2年生 体育の部リハーサルその2

確認の後,残りの時間で大縄跳びの練習をしました。
一クラスに一つしか縄がない状況にも関わらず,どのクラスも工夫しながら代わる代わる跳んでいました。

体育の部本番まで残り少ないですが,クラス一丸となって盛り上がっていきましょう☺
画像1
画像2
画像3

2年生 体育の部リハーサルその1

本日5時間目,体育の部のリハーサルを行いました。
過ごしやすい天候の中,当日の動きや並びを確認していきました。

2年生は10月4日(火)の5・6時間目に体育の部実施予定です。
画像1
画像2
画像3

選挙活動が始まります!

生徒会執行部立候補者による選挙活動が始まってきます。
今日の放課後には,ピロティの掲示板に選挙ポスターの貼出しがされていました。

明日からは,朝の挨拶運動もスタートするとのことです。
画像1
画像2
画像3

第3回テスト2日目

本日第3回定期テスト2日目でした。

テストに向けて,朝早くから登校して勉強をしている姿や,先生にわからないところを質問しに行く姿,友だちと共に問題を出し合ったり教え合ったりする姿など,とても素敵な場面を目撃することが多かったです。

今日で一旦テストは終わりますが,仲間と共に切磋琢磨する機会はこれからもどんどん増やしていって欲しいです☺
画像1
画像2

第3回テスト1日目

本日から全学年で第3回テストが始まりました。
これまで学習してきた力を試すとき!
最後まで集中して頑張りましょう!


画像1
画像2
画像3

1年生 美術科

1年生の美術では,絵文字の制作をしています。

漢字一文字を選び,その漢字からイメージを広げ,絵文字にしていきます。

黙々と進めている人もいれば,GIGAタブレットで形や色を確認しながら進めている人など,自分で順序を考えながら制作している姿が素敵でした☺

小学校で使ていた水彩絵の具と違う使用感のポスターカラーに,慣れない人も多くいるかと思いますが,どんどん使って上達していきましょう!
画像1
画像2
画像3

【秋季大会】女子ソフトテニス部

9月25日(日),聖母中学校テニスコートにて秋季大会個人予選が行われました。練習の成果を存分に発揮し,終始笑顔を絶やすことなく試合に臨みました。結果は,予選ブロックベスト12に,5ペアが入り,予選を通過しました。全市大会は,10月22日(土)に行われます。
これからも,藤中テニス部らしく,元気で笑顔を絶やさず,テニスに向き合ってほしいと思います。引き続き,応援よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

2年生 大繩練習

体育の部の練習が始まっています。
2年生は10月4日(火)の5・6時間目に実施予定です。

種目の一つである大縄跳びでは,
各クラスの男子2チーム/女子2チームが,制限時間の3分以内に跳べた最高回数を競います。

本番まで2週間ほどしかありませんが,鎬を削る戦いを楽しみにしています☺
画像1
画像2
画像3

2年生 テスト一週間切りました

第3回定期テストまで一週間を切りました。
合唱コンクールが終わったばかりで,なかなか気持ちの切り替えが大変だとは思いますが,計画的に勉強していきましょう!

2年生は,
---
26日(月)6時間目 数学

27日(火)2時間目 美術
      3時間目 国語
      4時間目 社会

28日(水)2時間目 理科
      3時間目 英語
      4時間目 技家
---
で予定しています。

写真は学びの時間(テスト前学習)の様子です。
集中して自分の学びができておりGOODです☺
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp