京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

3年生 卒業アルバム写真撮影

3年生は面接練習と平行して、卒業アルバムに載せる個人写真の撮影も行いました。
面接の時とは違い、にこやかな表情で撮影に臨んでいました!
画像1
画像2
画像3

3年生 面接練習

3年生は、5・6時間目に面接練習を行いました。
高校受験の面接本番に向けて、まずは学年内で取り組みました。
今日のできは、自己採点で何点だったでしょうか?

写真は面接直前の会場前で待機する様子
画像1
画像2
画像3

秋季大会 サッカー部 決勝T 2回戦

決勝トーナメント2回戦では、拮抗した試合となり、結果2−3で敗戦。
惜しくも敗れましたが、選手たちは最後まで諦めずに全力でプレーしていました!

画像1
画像2

秋季大会 サッカー部

秋季大会サッカー部の様子です。
予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメント1回戦は3−1で勝利!
画像1
画像2
画像3

3年生 英語科 パフォーマンステスト〈やりとり〉

3年生の英語科の授業では、日ごろ培った英語力をALTのAriola先生との会話で発揮する、パフォーマンステストを行っています。最近の英語学習では、トピックに対する自分の意見を理由や例とともに書いたり、話したりする活動を行ってきました。

今回のお題は、1・輸入野菜を買うべきか、2・入試は禁止されるべきだ、3・レジ袋は禁止されるべきだ、4・日本は住むのに良い国だ、でした。テストでは、サイコロを振り、これらの4つのお題の中から出た1つのトピックについて、「賛成」か「反対」、またそれについての意見や理由を伝えました。

難しいトピックですが、これまで準備に時間をかけてきました。楽しく会話をしていた人や、緊張のあまりうまく話せなかった人、Ariola先生にも質問してみて、楽しいやりとりができた人、内容はともかくアイコンタクトやジェスチャー、笑顔で楽しい雰囲気で話せた人など色々でした。日々の英語学習の成果が十分出せていると思います!

画像1
画像2
画像3

令和4年京都府スポーツ賞「未来くん賞」受賞!

画像1画像2画像3
 昨日,ルビノ京都堀川で,令和4年京都府スポーツ賞の授賞式が行われ,本校の3年生O君が「未来くん賞」を受賞しました!O君は,8月に行われた全日中大会の男子3000mで第3位に入賞し,京都中学新記録を樹立しました。
 表彰式では,レース中とは違い,優しい笑顔を見ることができました。
 本当に,おめでとうございます!
 これからも大いに活躍してくださいね!期待しています!

2年生 チャレンジ体験直前!

来週10月31日(月)から祝日を除く4日間,待ちに待ったチャレンジ体験(職場体験)が始まります!
この2年間,新型コロナウイルスの影響もあり,チャレンジ体験を実施できていなかったのですが,今年度は実施できる運びになり本当に嬉しいですね☺

本日6時間目終了後,体育館に集合し,学年主任・事業所別担当の先生から直前のお話を聞きました。

藤森中学校の代表として,「一生懸命」なカッコイイ姿を発揮して来て欲しいと思います。
忙しい時間を削って快く受け入れをしてくださる事業所の方々に,感謝の気持ちを忘れず,頑張ってきてください〜!
画像1

1年生 校外学習の様子 その3

画像1
画像2
画像3
 

1年生 校外学習の様子 その2

画像1
画像2
画像3
 

1年生 校外学習の様子 その1

無事に全班が校外学習から戻ることができました。
道に迷ったり,時間通りに到着することができなかったり。
貴重な経験ができたと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp