京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up161
昨日:77
総数:593366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

教科展示 〜美術〜

 授業の中で制作した作品を展示しています。1年生は「安中の妖怪」、2年生は「空想画」、3年生は「お菓子のパッケージデザイン」です。
画像1
画像2
画像3

教科展示 〜保健体育〜

 1〜3年全学年共通の課題で、夏休みにスポーツ選手について調べて新聞にまとめたものを展示しています。
画像1
画像2

教科展示 〜英語〜

 2年生の「英語の手紙」と3年生の「English Haiku」を展示しています。
画像1
画像2

教科展示 〜家庭科〜

 夏休みの課題として取り組んだレポートや作品を展示しています。1年生は「洗濯実習レポート」、2年生は「オリジナルカレー作りレポート」、3年生は「手作りおもちゃ(透明コマ)」です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 その2

 1年生の保健体育の授業では、男子はマット運動をしています。「倒立前転」や「倒立ブリッジ」などの難しい技にチャレンジしていました。(写真上)
 女子は、ソフトボールに取り組んでいます。初めてグローブやバットを使う生徒も多い中で、ゲームを楽しめるようになってきました。(写真下)
画像1
画像2

授業の様子

 2年生の保健の授業では、応急手当の方法について学習しました。(写真上)
 3年生の理科の授業では、酸性・アルカリ性を示すものは何か実験で調べました。(写真下)
画像1
画像2

展示準備

 来週11月7日(月)〜11日(金)の5日間は、教科展示・公開授業週間となっています。本日放課後、係の生徒も手伝って展示作業を行いました。
画像1
画像2

学習発表会に向けて                〜3年 総合的な学習の時間〜

 11月11日(金)に実施する学習発表会に向けて、3年生では、修学旅行の事後学習に取り組んでいます。GIGA端末を活用して、一人ずつ自分の分担のテーマについて最終のまとめの作業に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

「生き方探究チャレンジ体験」事業所決定         〜2年 総合的な学習の時間〜

 12月6日(火)〜8日(木)に実施する「生き方探究チャレンジ体験」(職場体験)について、お世話になる事業者が決定しました。事業所に提出する履歴書を書き、履歴書に貼る写真の撮影も行いました。その後,事業所の場所や行き方についても調べました。
画像1
画像2
画像3

地域密着山科調べ 〜1年 総合的な学習の時間〜

 まだまだ私たちの知らない山科が存在します。山科をもっと愛し、誇りを持って紹介できるように「地域密着山科調べ」に取り組みます。2月の発表会に向けて、各班で1つのテーマについて調べていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp