京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up40
昨日:155
総数:1176785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

人権学習

画像1画像2
 本日6限、全学年で人権学習に取り組みました。学校長の人権講話VTRを視聴したのち、各学級で「人を大切にする」ことについて考えました。
 校長講話として、互いを大切にすることの大切さや、世界人権宣言をはじめとした基本的人権が保障されるに至った歴史、昨今注目されつつある人権問題等について幅広い視点で話がありました。特に今年は「水平社宣言」から100周年となるため、併せて講話の中で説明がなされました。
 今日の学習の中で「互いを大切にする」ということについて新たな視点を持てた生徒も多かったのではないかと思います。来週以降も人権学習は続きます。山科中学校をより良い学校にするためにも、これからも「互いを大切にする」ことについて考え、行動に移してほしいと思います。

小中交流会

画像1
画像2
 昨日午後、山階南小・百々小の6年生を招いて、小中交流会を実施しました。コロナ感染防止の観点から、小学校別に説明・体験授業を行いました。
 学校説明は、生徒会本部役員が中心となって行いました。部活動の説明動画や6年生たちへのメッセージなどを放映し、中学校生活についてわかりやすく説明してくれました。
 体験授業では中学校教員がそれぞれのクラスの児童に対して授業を行いました。教科によっては身近にあるものの普段あまり気づかなかったり考えなかったりしていたことを取り上げ、思考を深める活動に取り組んでいました。
 6年生のみなさんにとっても、今回の交流会は楽しく中学校生活に興味と期待を持てるものになったと思います。4月からの中学校生活に向け、小学校での活動、頑張ってくださいね。生徒会本部役員の皆さん、お疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 人権学習期間開始(〜12月14日)
12/7 小中合同研修会
12/8 3年 いけばな教室
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp