![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:70 総数:534462 |
★食育★おいしい給食!(2022/12/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 毎日,おいしい給食、ありがとうございます! 今日のメニューは! けいほくまい ぎゅうにゅう こうやどうふとやさいのたきあわせ ほうれんそうとじゃこのいためもの おやっ? なんだか、いつもとちがう! お米がつやつやと光っている!! 口にすると、明らかに食感がちがう! もちもちとしていて、いつもより水分量が多いような・・・ ★今日のごはんは,いつもとちがいますよね。 ◆今日のごはんは、京北米です! ★あぁ!なるほど!それでいつもと違うのか!!! 京北米とってもおいしくいただきました! △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ◆京北米 https://keihokumai.com/ ★学校★ステキな2022/12/02!(2022/12/02)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 12月になり、気温がぐっと下がったように思います。 今朝の道路の温度表示は,5度でした! 朝起きると、銀世界!というところもあるのでしょうね。 さぁ、週末の金曜日! 今日も! なかよく! 楽しく! かしこく! ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 信用という 貯金を しっかりためる! ★------------------------ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★教室TopPage!(2022/12/02)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今週のTopPageは! かくれんぼかん字さがし! 集中力! レッヅ! チャレンジ! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 4年 世界に誇る和紙![]() ![]() ★食育★おいしい給食!(2022/12/01)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 毎日,おいしい給食、ありがとうございます! 今日のメニューは! ごはん ぎゅうにゅう ぶたじる がんもどきのあんかけ むぎごはん がんもどきは、 江戸時代に考案された精進料理だそうです! もともと材料は豆腐ではなくコンニャク! 味が雁(ガン)の肉に似ているから がんもどき! 実に、おもしろい! 今日、給食調理員さんは ひとり、660個のがんもどきを丸めたのだそうです! 総数! 3300個! 実に、たいへん!! ありがとうございました! とってもおいしくいただきました! △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2022/12/01!(2022/12/01)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ なんと! いよいよ! 今日から! 12月! 師走 December −学校だよ12月より− 早いもので、今年も残すところ後|か月ほどとなりました。 12月は、何だかバタバタと忙しくなる時期ですね。 忙しくなると、心の余裕がなくなり少しイライラしてしまうことも。 イライラしていると、少し口調がきつくなったり、 周りの意見が素直に聞けなかったり?と。 そんな時だからこそ、 ふと立ち止まって 「自分やまわりの人を大切にする」 ということを考えてほしいと思います。 12月は人権月間です。 特に12月4日から10日は「人権週間」です。 人権に関わる記念行事や啓発運動が全国各地で行われます。 そして、10日が人権の日(国連人権デー)です。 12月は、日本だけでなく、世界中で人権について考える月です。 久我の杜小学校でも、12月6日の人権朝会での校長先生のお話を聞き、 「人権」について考えていきます。 人権と聞くと難しそうな感じがしますが、 「自分やまわりの人を大切にする」 「自分だけでなく、周りの人も気持ちよく過ごせるようにする」 ということです。 「気持ちのよい挨拶をする」 「困った時には助け合う」 「掃除を丁寧にする」 など、身近な当たり前のことを当たり前にするということです。 特別なことではなく、 日常の当たり前を少し丁寧にすることで、 自分も周りの人も気持ちよく過ごせると思います。 ご家庭でも、 「自分やまわりの人を大切にする」 「自分だけでなく、周りの人も気持ちよく過ごせるようにする」 ために、どんなことができるか話し合ってみてください。 ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 自分と同じように、 相手にも ルールがあることを 認める! ★------------------------ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★5年★家庭科調理実習!(2022/11/30)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日の調理実習は ごはん みそしる 透明のガラス容器で観察できる 米の変化が 実に、おもしろい! 吸水し、ふくらむ米 沸騰した水の中で踊る米 その踊りもやがておさまり ふっくらとごはんとして 炊きあがってくる! ずっと見ていられます! ごはん と みそしる だけでも子どもたちは大興奮! おいしいごはんとみそしるができたようです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★食育★おいしい給食!(2022/11/30)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! おいしい給食、毎日,ありがとうございます! 今日のメニューは! ごはん ぎゅうにゅう いわしのかわりに あつあげのやさいあんかけ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 3年 ギガ端末を使っています
3年生になって、いろいろな学習でギガ端末を使うようになりました。
みんな、だいぶ慣れて使いこなせるようになってきています。 今はキーボードのタイピングの練習を頑張っています。 金曜日に持ち帰った時にも取り組んでいる子も多いようです。 これからもどんどん使って、練習していきたいと思っています。 ![]() ![]() 3年 理科『電気の通り道』![]() ![]() ![]() 今週は導線をつないで電気が通るかをグループで協力して、実験していました。 うまく電気を通すことができ、どんどん導線をつないでいる子どもたちでした。 |
|