スマイルデーに向けて
6年生を中心に声をかけあって大縄跳びの練習をしています。
最初は飛べなかった1年生も上手になってきました!
【今日の出来事】 2022-11-09 16:40 up!
スマイルそうじ
6年生が中心となって、たてわり班での掃除を行いました。
【今日の出来事】 2022-11-09 16:37 up!
6年生 秋の言葉を知ろう
国語科の学習です。
秋を感じる言葉について調べました。
【秋分】【寒露】【白露】【霜降】・・・
意味を知ることで、四季のある日本のよさに浸る子どもたちでした。
【6年のページ】 2022-11-08 20:05 up!
5年生 世界の国々の言い方に慣れ親しもう
英語科の学習です。
授業中のある一コマです。
先生「カナダは?」
子どもたち「カナァダ!」
先生「アメリカは?」
子どもたち「アメェリカァ!」
先生「じゃあ、ドイツは?」
子どもたち「ドォイツっ!!?」
伸びしろを感じる素直な子どもたちです!
【5年のページ】 2022-11-08 20:01 up!
4年生 がい数
算数科の学習です。おおよその数の学習で【四捨五入】を学んでいます。
どの位で四捨五入をするのか、切り上げ・切り捨ての違いは何なのか、必死に学習しています。【以上・以下】や【未満】などの言葉も、この単元で学習します。学習したことを一つ一つ確認しながら問題に取り組んでいます。
【4年のページ】 2022-11-08 19:45 up!
自転車教室
4年生を対象に、自転車教室が開かれました。警察の方々に来ていただき、法規コースと技能コースに分かれ、安全な公道の走り方についてじっくり学びました。最近、自転車による交通事故が増えているそうです。今日学んだことを活かし、普段自転車に乗る際に十分気を付けてほしいと思います。
【今日の出来事】 2022-11-08 19:39 up!
3年生 班で意見をまとめよう
国語科の話し合いの単元です。
話し合うテーマは、「読み聞かせで読む本をどうするか」です。
役割を決めたり、話し合いの目的を確認したりして、クラスみんなが、もっと本が好きになれるようにするための準備をしました。
【3年のページ】 2022-11-08 19:30 up!
1年生 いろいたならべ
算数科の学習です。影絵が示す場所に色板を並べました。直角二等辺三角形の形に着目し、同じ長さの辺をぴったり合わせて並べます。少し難しい形も、図形をくるくる回したり、裏返したりして、友だちと協力しながら上手に取り組んでいました。
【1年のページ】 2022-11-08 19:13 up!
クラブ活動2
手芸クラブでは作品作り、アート・マンガクラブではオリジナルキャラクター作り、昔遊びクラブでは凧作りを楽しんでいました。
【学校のようす】 2022-11-07 15:50 up!
クラブ活動
【学校のようす】 2022-11-07 15:44 up!