![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
6年 社会 江戸時代の文化を発展させたのは・・・![]() ![]() ![]() 一人一人が一調べたことを、自分の言葉で友達に一生懸命に伝えていました。聞いている人も「それはどういうこと?」「ということは・・・。」などと言葉を返しながら、お互いに考えを深めていました。 1年 体育 マットあそび![]() ![]() ![]() 1年 図工![]() ![]() ![]() 3年 国語科「すがたをかえる大豆」
「すがたをかえる〇〇」の自分が書いた説明文を清書しました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会科「京都市の様子とうつりかわり」
岡崎地域の昔の様子を確かめ,学習問題を考えました。「近代京都オーバーレイマップ」を活用し,現在の地図と昔の地図を見比べながら,気付いたことを出し合いました。地図から読み取ったことを進んで話し合う姿がすてきでした。
![]() 3年 理科「太陽の光」
鏡ではね返した日光を重ねると,明るさがどのように変わるのかを確かめました。学習の最後には,グループの枠をこえて,たくさんの鏡を使ってはね返した日光を集めていました。
![]() ![]() ![]() 6年 5年生から![]() 【2年】国語科「漢字の学習」
新出漢字の学習に熱心に取り組む2年生です。
漢字で書ける文字が増えてきたなぁと感じています。 習った漢字はしっかりと覚えてどんどん使っていけるといいです。 ![]() ![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間「石田のすてき広め隊!」
タブレットを使って,石田・小栗栖地域のことについて調べました。ただ,インターネット上の情報だけではわからないことも…「どうしよう?」と子どもたちに尋ねると「実際に見に行きたい!」との意見が出てきました。
![]() ![]() ![]() 1年 さんすう![]() ![]() ![]() |
|