![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:65 総数:931659 |
今日の給食は手作り「がんもどき!」 その1
今日の給食室は,いつにも増して大忙し!手作りで「がんもどき」を作るからです。
まず鶏ひき肉をよくこね,調味料・しいたけ,にんじん,枝豆,とうふ,おからパウダー・米粉を加えて生地を作ります。こねるのにもとても力がいります。 ![]() ![]() ![]() バスケットボール5
「とどけー!!」と思わず言いたくなる決死のロングパス!
![]() ![]() バスケットボール4
試合の合間には綿密な作戦タイム。
「どうやって点をとろうか」「近くにパスをだそう」などしっかりと各チームが話し合っています! ![]() ![]() バスケットボール3
何とかパスカットしようと必死です!
![]() ![]() バスケットボール2![]() ![]() バスケットボール1
体育科でバスケットボールの学習をしています。
各チーム「いかに点数を取るか」をねらいとして作戦を考えながら学習しています。 ドリブルをどうするのか,パスをどうやってもらうのか,工夫しながら得点につなげることができています! また,コートの内外からさまざまな指示やチームを鼓舞する声がたくさん飛び交い,回数を重ねるごとに白熱した試合になっています。 ![]() ![]() 係活動
お楽しみ会に向けてどういう遊びをするのか,グループに分かれて考えました。GIGA端末などを上手に使い,話し合いながらまとめていました。
![]() ![]() 5年生 「お盆絵付け体験教室」
木曜日は2・3組が行います!楽しみですね!!
![]() ![]() ![]() 5年生 「お盆絵付け体験教室」
伝統産業学習プログラムの一環でお盆絵付け体験(京漆器づくり)教室を行いました!講師の方に伝統産業や京漆器の魅力について教えていただき、実際にお盆に漆塗り(ウレタン素材のもの)をしました。子どもたちも思い思いに作品を仕上げていましたよ!
![]() ![]() ![]() 教育への情熱![]() 中学生の頃に学んだ言葉が、今でも頭の片隅にあり、ことあるごとに使っている言葉のひとつ。これは単に物理学の世界の話だけではなく、日々の生活の中でも同じことだと思っています。何より、教育に携わる私たちにおいては、本当にその通りだと思う言葉でもあります。 授業を通して学ぶのは、子ども達だけではありません。私たち教職員も同じこと。それを見に来て下さる方々と共に、あーでもない、こーでもないと言葉をつなぎ合わせて考えること、その先頭に立つ人の熱量に、やっぱり私は魅了されちゃいます。 残念ながら私はほんのちょぴりしか垣間見ることができませんでしたが、こういった風土、空気感が広がる学校にしていきたいなと思った次第。それを子ども達にも広げていきたいなぁと、明日が待ち遠しくなった次第…。 指導に来て下さった先生には、幾度となく叱咤激励をしていただき、明日への扉をノックしてもらっています。関わった教職員の目の色が変わっているのを見て、本当に素晴らしいことだと痛感します。まぁ、毎度の如く褒められるには程遠く…反省しているのはここだけの話…。 |
|