京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up76
昨日:72
総数:523643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

年賀状の絵を描きました。

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習で、年賀状に絵を描きました。描き方の説明を聞いた後、お正月に関係のある絵(お餅つき、鏡餅など)や、来年の干支のうさぎの絵を描きました。子どもたちは、力強くお餅つきをしている絵や、かわいいウサギの絵を描いていました。

5年 学活「みんなで楽しもう」

ハロウィンパーティーをやりたい!
そんな一言から係の人が中心となって計画、準備、進行をしてくれました。

クイズ、じゃんけんゲーム、いすとりゲーム、船長さんの命令です
みんな大はしゃぎで楽しみました。

手作りのプレゼントもあり、とっても時間をかけて準備していたことがよくわかりました。

またこうやってみんなで楽しめることをやりたいね。
画像1
画像2
画像3

Halloween

今日は、ハロウィン!!とうことで、イベント係主催のハロウィンパーティーをしました!!ジェスチャークイズなどをして盛り上がりました。クイズの景品は、イベント係の手作りのキャンディーやカボチャでした。みんなとても楽しそうでした!
画像1
画像2

授業参観・懇談会について

明日、明後日に予定しております、<11月1日(火)にじいろ・1・2・3年生>、<11月2日(水)4・5・6年生>の授業参観・懇談会につきまして、学級閉鎖対象学級以外は感染症予防対策に留意したうえ、予定通り実施いたしますのでお知らせします。

★4年生 総合的な学習の時間「残菜調べ」★

 総合の学習の一環で、残菜調べをしました。3日間、どのくらいあるのかを確かめました。各クラス、意識して取り組んでもらったこともあり、かなり残菜が少なかったです。これからもしっかりみんなで食べていけるといいなと思います。
 
画像1画像2

★4年生 自転車安全教室★

 自転車安全教室を行いました。学科試験を事前にして、実技試験を行いました。1回練習を行い、本番にのぞみました。慣れない自転車ではありましたが、みんな一生懸命やりきっていました。また免許がもらえることが楽しみです。
画像1画像2

★4年生 エコライフチャレンジのふり返り★

画像1画像2
 夏休み前から取り組んでいたエコライフチャレンジのふり返りをしました。自分たちが取り組んできたことを評価してもらい、これから自分のできることを考えました。

5年 外国語Unit5

外国語では、先生にできることやできないことを英語でインタビューし、それをクラスのみんなに紹介しました。「He can play soccer. I can play soccer,too.」などと今までに習った表現をもとに、英語で紹介しました。先生のことだけでなく、自分のことも話したり、ジェスチャーをつけながら話したりとさまざまな工夫をしながら紹介することができました。
画像1
画像2

5年 来週には・・・

自分たちでやりたい!という思いから、休み時間等を使ってハロウィンの準備を進めてきました。

みんなで掲示できるものを作ろうということで、こんな立派なものができました。

来週月曜日は、みんなで楽しい1日になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活「もっともっとまちたんけん」発表会

お店を見学したり、質問したりして学習を進めてきた
「もっともっとまちたんけん」の学習も、いよいよまとめです。

それぞれが発見したことを、他のみんなに伝えたいと思った2年生は、新聞にまとめて、それを言葉で発表する方法を考えました。

まずは、クラスのみんなに発表しました。
2年生が探検に行ったお店は10種類あるので、自分が担当ではないお店の話を聞くと、たくさんの発見がありましたね!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp