ひまわり学級 図工「おいもパーティーのじゅんびをしよう」
先日収穫したサツマイモで,お芋パーティーをする予定です。それに向けて,この日は,実物を見ながらサツマイモの飾りを作りました。新聞紙を握ってお芋の形を作り,そこに色々な素材の紙を貼ることで,色や形にこだわりました。それぞれに思い入れのある作品ができました。お芋パーティーが楽しみです♪
【ひまわり学級】 2022-11-18 19:02 up!
歯の磨き方を教えてもらいました。
今日は,歯みがき巡回指導で歯の磨き方,むし歯を予防するためにどうしたらよいか話をききました。感染症予防対策のため,実際に磨くことはしませんでしたが,子どもたちは興味をもって聞いていました。年をとっても自分の歯でご飯が食べられるように,今ある歯を大事にしていきたいですね。
【学校の様子】 2022-11-18 19:00 up!
就学時健康診断
本日、来年度新1年生の就学時健診があり、5年生がそのための会場準備を行いました。5年生が、進んで準備を行ってくれました。
【学校の様子】 2022-11-18 19:00 up!
4年生 国語科「世界にほこる和紙」
文章の大切な部分を考え、自分の言葉で文をまとめています。
【4年生】 2022-11-18 19:00 up!
4年3組 保健の学習
よりよく生活するために、自分ができることを考え、伝え合いました。
【4年生】 2022-11-18 19:00 up!
3年生 総合的な学習の時間
GIGA端末のロイロノートを使って、調べた国をグループでまとめています。
【3年生】 2022-11-18 18:51 up!
理科室の本
理科室に入ったところには、調べるための本を立てかけています。今は、6年生の地層のための本が並んでいます。
【学校の様子】 2022-11-18 18:51 up!
5年生 家庭科
整理・整頓の仕方を考え、工夫したことを友達と交流しました。
【5年生】 2022-11-18 18:51 up!
5年生 理科「もののとけ方」
水に溶かした食塩やミョウバンは、どこにいったのか、蒸発をさせて確かめました。
【5年生】 2022-11-18 18:51 up!
2年生 とれたお芋
たくさんではありませんが、立派なお芋がとれました。
【2年生】 2022-11-18 18:51 up!