京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:20
総数:391923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

ハートフルの日 (人権部より)

 12月のハートフルの日のテーマは、「やさしい心をもとう」です。
 4年生は、道徳科「いじりといじめ」の学習をしました。「この人だったら、許してくれるだろう。」ではなく、どんな仲の良い人同士でも相手の気持ちを考えて行動することの大切さについて考えました。また、1日(木)と2日(金)の二日間にわたって、参観授業後にハートフル懇談会も行われました。保護者の方と子育てを通して、「人を大切にするために」にどのようなことをお子様に伝えておられているかなどを交流し、とても有意義な時間となりました。
画像1
画像2

理科室の使い方 (4年)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ4年生も、理科室で学習をするようになります。そこで、まず、理科室で学習する際に大切なことを確認しました。みんなで決まりを守って、楽しく実験をしてほしいと思います。

小池先生の読聞かせ (4年)

画像1
画像2
画像3
 図書館司書の小池先生に、「大きな数」をテーマに本の読み聞かせをしていただきました。「リットル」「100万って どれくらい?」「1粒のおこめ」の三冊です。想像もつかないくらいのとても大きな数が出てきましたが、「○○と比べると」と、他のものと比較しながら数をイメージしながらお話を聞いていました。今週は、読書週間でしたので、これを機に、またたくさんの本に親しんでほしいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 SC来校 ハートフル参観・懇談会(2組・ひまわり)
12/5 クラブ活動 ジュニア京都検定(5・6年) 食の指導(3−2) トークフル週間(〜9日)
12/6 課外
12/7 フッ化物洗口 代表委員会

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp