京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up6
昨日:27
総数:564584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

手作り「がんもどき」

画像1
画像2
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁です。がんもどきは、鶏ひき肉と豆腐・おからパウダー・にんじん・枝豆・干しいたけ・米粉をまぜて、一つ一つ丸めて油で揚げます。けずりぶしのだしで作った「あん」は、だしのうま味がきいていて、がんもどきにからまり、おいしいです。給食調理員さんは「はぁ〜疲れた〜。」とおっしゃっていましたが、子どもたちの「おいしかったよ。」という感想に、「頑張った甲斐があるわ。」と。「がんもどきが丸くてたこ焼きみたいだった。」「がんもどきの中に入っている枝豆がポリポリしていました。」「もう一度今日の献立を食べたいです。」と感想を書いてくれました。豚汁もけずりぶしのだしがきいていて、また、具だくさんでおいしくいただきました。

3年 モダンダンス体験

画像1
画像2
画像3
 モダンダンスの先生に来ていただき、京都の芸術や文化に触れる体験をしました。「モダンダンスって何?」から始まりましたが、ストレッチをして、汗をかくぐらい楽しく踊って活動できました。
 いくつかのステップや動きを教えてもらい、自分たちでも振り付けを考えてダンスを踊っていました。最後には先生方の素晴らしいダンスも見学し、「やってみたい!」という声も聞こえました。

3年 国語科「民話紹介」

画像1
 国語科「三年とうげ」の学習の終末に、自分の気に入った民話を紹介しました。様々な国の民話について、自分なりの言葉で紹介することを頑張りました。
 初めて知る民話も多く、興味津々で友だちの紹介を聞き入る姿が見られました。

3年 図画工作科「いろいろうつして」

画像1
画像2
 身近な材料を使って生き物を版画で作っていきます。最初はアイデアスケッチと、様々な材料を写してみてどんな模様ができるのか試してみました。
 新しい発見がたくさん見つかってアイデアが膨らみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp