![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:23 総数:525419 |
1年生 体育「とびばこあそび」![]() ![]() ![]() 本日の給食 11月21日(月)![]() さばのみそ煮 きりぼしだいこんのにつけ すまし汁 今日はなごみ献立です。秋が旬のさばと秋から 冬にかけて旬をむかえる白ねぎをいっしょにみそ煮 にしました。ごはんによく合いました。 第1回 漢字学習教室![]() ![]() ![]() 約50人の申し込みがあり、2月の漢字検定に向けての練習をしました。 次回は令和5年1月14日(土)に実施を予定しています。 12月中旬に申込みプリントを配布する予定ですので、今回参加できなかった人も、ぜひ参加してください。 読み聞かせ きらら学級![]() 11月18日 4年生 〜ものの温度と体積〜![]() 11月18日 4年生 〜世界にほこる和紙〜![]() 11月18日 4年生 〜読み聞かせ〜![]() ![]() 11月18日 4年生 〜理科室の学習〜![]() ![]() 5年 体育 跳び箱![]() ![]() 跳び箱は得意と苦手が分かれやすい運動。得意な児童にはよりレベルの高い技を、苦手な児童には自信を持って跳べるよう、それぞれに合った指導が必要になってきます。 「少し頑張れば出来そうな技に挑戦」するねらい2で、コツコツと出来る技を増やしています。 5年 ものの溶け方![]() ![]() 5年生では「液体の中で見えなくなる」という「とける」について学習します。 まずは、水に食塩を溶かす様子を観察しました。だんだん食塩が無くなっていく一方で、水の体積は変わらない様子。そこから疑問を出し合って問題を作りました。 |
|