京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:74
総数:418126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

まもなくの ごあんないです

画像1
養正航空(ようせいこうくう)より、おきゃくさまに ごあんない いたします。
本日はリハーサルを行いました。
きんちょうしているようすが つたわってまいります。
ですが、やる気も きちんと つたわってきております。
れんしゅうの せいかを出し切れるよう、がんばります。
0201びんを ごりようの おきゃくさまは、体いくかんへ おこしください。

国語科「馬のおもちゃの作り方」

画像1
画像2
画像3
教科書の文を読んで、じっさいに、馬のおもちゃを作ってみました。
何ども くりかえし読んだところや、しゃしんと見くらべたところなど、自分がせつ明するときに大切なポイントを見つけることができました。

1年生と一緒に

画像1
偶然ですが、今日は1年生と一緒に図書室、視聴覚室を利用しました。いつもよりもお兄さん、お姉さんらしく1年生にふるまっている姿は、高学年らしくなってきています。面白い本を得意げに紹介したり、順番を譲ったり、1年生に優しい素敵な4年生の姿が見られました。

社会 「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」

画像1
画像2
今日から社会科では新しい単元に入りました。琵琶湖疏水に関する単元ですが、全く初めてというわけではなく、6月に松ケ崎浄水場見学に行った際にも少し学習しています。その際のことを思い出しながら今日はグループで流れる経路や琵琶湖と京都市の位置関係などを地図上で確認しました。

体育 「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
タグラグビーの学習も今日でちょうど半分を終えました。今日から対抗戦が始まり、メンバーを固定しての前後半ということで、より相手との駆け引きや作戦が結果に影響を及ぼします。各チーム、リーダーを中心に話し合いながらゲームに臨んでいました。

いよいよ明日は学習発表会!

画像1
画像2
運動会が終わったのもつかの間、明日はいよいよ学習発表会です。4年生は自分たちでテーマを掲げてこれまで練習してきました。2曲発表しますが、それぞれの曲にテーマや伝えたい思いがあり、明日はこれまでの練習の成果を発揮できると信じています。4年生の出番は午後からですが、しっかりとみんなで備えて舞台に上がりたいと思います。ぜひ、お越しください!

あと1日!

画像1
画像2
学習発表会まであと1日となりました。今日は、本番同様にライトや音響をセットし、リハーサルを行いました。短い時間でしたが、これまでの練習で言われたことを思い出しながら、集中して取り組むことができました。明日は、ぜひ子どもたちの頑張る姿を見にいらしてください。

ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
 今日はロング昼休みでした。少し寒かったものの、日差しは暖かく、気持ちの良い秋のお昼です。子どもたちは運動場で歓声を上げながら楽しんでいました。子どもたちが運動場で思いっきり遊んでいる姿を見るのって、本当にいいものです。幸せな気持ちになりました。

ふわふわのさんまのしょうが煮

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 さんまのしょうが煮
 関東煮            でした。

今日のさんまは一味違います!
一定の温度でじっくりゆっくり調味液にひたして煮こみました。
身がふっくらやわらかく、骨までほろほろ!
骨まで食べられるよと伝えると、
「骨がどこにあるか分からない!」
「骨がないくらいやわらかい!」と大好評でした。
関東煮も寒い時期にはぴったり。ほくほくの大根やにんじん、うずら卵がとてもおいしかったですね。
調理員さんの思いがこもったおいしい給食でした!
今日もおいしく楽しくいただきました!
画像1

図工 「ほってすってみつけて」

画像1
画像2
今日は、これまで彫刻刀で頑張って彫ってきた版にインクをつけて初めて刷りました。ばれんを使ってていねいにインクを刷り込み、めくったときの子どもたちはとてもいい顔をしていました。これから刷った作品を見て、白黒のバランスや彫りの深さなどを調整してもう一度刷って完成する予定です。完成する作品が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp