![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:53 総数:418122 |
交流学級でのがんばり![]() ![]() ![]() リズム作り![]() ![]() ![]() 「他には、どんなリズムが合うでしょうか。」と尋ねると、「タタ タタ タタ タン」「タン タン タタ タン」など、いろいろなリズムを口で表現してくれました。 「ウン」も書いた方がいいんじゃない?と素敵な声も聞こえましたね。 楽器を使って「シャラララララ〜」「チリリリリ〜ン」と鳴らすのも、楽器の特徴にぴったりの良いアイデアでした。 算数科「三角形と四角形」![]() ![]() 長方形をかくときには「むかい合う2つの辺の長さ だから、長さは2つ分かればできる!」と学しゅうしたことを思い出して ヒントをくれました。 直角三角形をかくときには「直角が線に合わない…」と教えてくれた人と「こうすれば?」と手をななめにずらした人がいました。 学しゅうしたことを生かせる人、分からないと言える人、それを聞いてアイデアを出せる人、どの人もすてきですね。 にこにこ学しゅう「情報(じょうほう)モラルについて知ろう」![]() ![]() 友だちがいやな思いをしてしまう かのうせいについて話し合い、どうすればよいかを考えました。 にこにこしゅう会がありました![]() ![]() ![]() 聞きやすい声で、しっかり はっぴょうすることができました。 12月のにこにこ目ひょうのお話では、8つの しつもんについて考えました。 後でたずねると、ちゃんと おぼえていましたね。 ゲームやインターネットなど、「じょうほう」のあつかい方に気をつけたいですね。 カフェの商品決め![]() 骨コツ貯金をしよう!![]() ![]() 球根を植えました![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 焼き開干さんま 切干大根の煮びたし みそ汁 でした。 今日の焼き開干さんまは、スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼いて作りました。魚には、血をさらさらにしたり、頭の働きを良くしたり、体をつくったりする栄養がたくさんつまっています。おいしい給食を食べて、元気に、健康にすごしましょうね。 ![]() みんなの考えはどっち
国語の時間では,「たぬきの糸車」の学習をしています。おかみさんやたぬきの気持ちを想像したり,どんな行動をしているのかを学習しています。今日は,最後の場面のたぬきの行動について話し合いました。よく考えて自分の考えをしっかりと理由をつけて発表することができました。
![]() |
|