![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:113 総数:528101 |
制服採寸
昨日の京都市立八条中学校のオープンスクールに引き続き…
![]() 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
2年生では、生活科の学習で冬の野菜を育てています。毎日水やりをしている野菜がどんどん大きくなり、頭を出してきたので収穫しました。
今回は,大根とかぶを収穫しました。店で売っているものと比べると小ぶりではありますが、美しい白色で美味しそうな大根とかぶを収穫することができました。 「大根やかぶは根っこを食べているんだよ〜。」と話すと「えー!そうなの!?」とびっくりしていました。「でも、大根は葉も給食に出てくるね。」ということに気付き,「大根は全部食べられるんだ!」と大発見。 担当の子は野菜を持ち帰っていますので、ぜひお家で調理してみてください! これからの「小松菜・ほうれん草・ブロッコリー」の収穫も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 人権朝会12月1日
今日は、リモートでの人権朝会を行いました。
12月は人権月間です。今年は、考える絵本「こころ」を読み聞かせしました。この本は、精神科医の香山リカさんが初めて作った絵本です。目に見えない、からだのどこにあるのかもよく分からない「こころ」を『こころの傷の絆創膏』を登場させ、うまく絵本の中に表現しています。 子どもたちは、本の世界に入り込んでいました。それぞれのクラスで感想を書き、交流しました。 また、おうちでも話を聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 4組 低学年 生活
生活科では「冬を楽しもう」を学習しています。12月に入り、気候も急に冬らしくなりました。自分たちのこととして、冬の気候や自然の変化、冬のくらしなどを学びます。
教育動画で調べると、暖房に加えて、衣服の調節や身体を温める体操も紹介されていました。冬も、元気に過ごしたいです。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() しらす干しは,いわしの子どもを塩水でゆでた後,日光に当てて乾燥させたものです。カルシウムやビタミンDが多くふくまれているため,骨や歯をじょうぶにするはたらきがあります。 6年生★ 八条中学校 オープンスクールへ…![]() ![]() ![]() 初めに中学2年生を中心に生徒会の皆さんによる紹介を聞きました。たいへん分かり易く紹介をしていただきました。次に、いよいよ中学校での授業体験です。1組は国語、2組は英語、3組は美術でした。子どもたちは、教室に入ったときは緊張したおももちでしたが、だんだんに慣れ、楽しく授業を受けていました。最後に、たくさんの部活動の様子を見学しました。 実際に見たり、聞いたりしたことで、中学校生活のイメージが少しずつふくらんできているようでした。 八条中学校の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。 2年生 国語科 「馬のおもちゃの作り方」
今週から国語科の学習で「馬のおもちゃの作り方」について学習しています。
昨日、おもちゃの見本(写真1枚目)を見て、「おもしろい!」「作りたい!」と興味津々でした。しかし、おもちゃを作るためには読み取る力が必要です。「今までの説明文と比べてどうかな?」と聞くと、「細かいことが書かれている。」「いつもより詳しく書かれている。」「写真もついてる!」という答えが。よく気付けたなぁと感心しました。 説明文の特徴に気付けたところで、いざ、おもちゃ作りスタートです! 1時間かけて、自分たちの力でおもちゃ作りをしました(写真2枚目)。何度も何度も教科書を読み返し、「あれ、何か違う?」「写真やったらこうなってるで!」とグループのみんなで協力しながら何とかおもちゃを完成させることができました。 作ってみた感想を聞くと、「難しかった。」「上手く立たなかった。」と想像以上に渋いコメントが…。しかし、グループのみんなで協力して作ったことがとても楽しかったようです!可愛らしい馬のおもちゃが完成しました(写真3枚目)。 これから、説明文に使われている工夫を見付け、自分で決めたおもちゃの作り方に生かしていきます。おもちゃの完成も楽しみです! ![]() ![]() ![]() 4組 図工![]() ![]() ![]() 来月のクリスマスを意識したケーキになりましたが、中にはたくさんのカップケーキを作成した人もいます。どれも美味しそうなケーキになりました。 6年生★中学校給食★
今日は、八条中学校へ授業体験・部活動見学を予定しています。給食もいつもの学校給食ではなく、中学校給食を体験しました。資料を見ながら、『中学生は、大人よりもカルシウムを取らないといけない時期であることを気づいていたようです。
「え?ごはんあたたかいんやぁ。」と驚いている児童もいました。また、おうちでも感想を聞いてあげてください。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() |
|