![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:61 総数:497625 |
1年生 国語科「ともだちのこと、しらせよう」
ともだちのことをもっとよく知りたい!
この単元では、ともだちに聞いたことを文章に書いてみんなに知らせます。 どんなふうに聞いたらいいのか、みんなで考えました。 いよいよ今日はインタビューです。 「いま、いちばんたのしいことはなんですか?」 「そとあそびです。」 やりとりが続きます。 「いろいろおしえてくれてありがとうございました。」 「どういたしまして。」 ともだちの話を集中して聞いて、これまでよりより知ることができました。 いつもにこにこ1年生、今日の笑顔は格別です。 ![]() ![]() ![]() 1年生 はじめてのフェルトペン![]() ![]() 鉛筆とは違う書き心地に「んっ!?」とみんな神妙な面持ちです。 少しずつペン先の柔らかさに慣れてきた頃、お手本をよく見て書きました。 試し書きとまとめ書きを比べてみると… 「上手くなってる!」 みんなの満足した笑顔があふれていました。 1年生 にょきにょきとびだせ
紙コップや紙パックの中から袋がにょきにょき出てくる様子を見て,
「わ〜!ねこみたい!」「蛇が動いているみたい!」などと想像を膨らましました。 実際に作って動かしてみるとよりイメージを持つことができ,それぞれの思いに沿って飾りつけをしていきます。 あと少しで完成しそうです!どんな素敵な作品になるのかとっても楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 1年生 がっきとなかよくなろう 〜みんなであわせよう〜![]() ![]() それぞれえらんだ楽器を手にもち、お気に入りの音を響かせます。 たたけば鳴る打楽器ですが、お気に入りの音を鳴らすためには正しい持ち方と姿勢が大切です。みんなで素敵な音を響かせることができました。 1年生 がっきとなかよくなろう![]() 正しい奏法を学習してから、お気に入りの音をさがしました。 「トライアングルは1回たたくと『チーン』って聞こえたよ。」 「細かくたたくと『チリリリリーン』って聞こえた。目覚まし時計みたい。」 いろいろな音を見つけることができました。 社会 歴史新聞2![]() その時代に活躍した人物がどのようなことをしたのか詳しくまとめられています。 社会 歴史新聞1![]() 誰がどのようなことをしたのか復習しています。 国語 柿山伏![]() 今とは違った言葉が使われており、読み取りが難しいお話ですが、 動きやセリフの読み方から表現の工夫を見つけてまとめています。 外国語 This is my town.3![]() 英語での都道府県クイズ出題に挑戦! 外国語 This is my town.2![]() |
|