![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661844 |
3年生 国語![]() ![]() どんなふうに読むと1年生が本を好きになってくれるか工夫しながら読む姿に3年生らしさを感じました。 3年生 社会![]() ![]() 今日は京都市の様子は昔と今でちがいがあるのかについて、思考ツールにまとめました。 わかば 食の指導
栄養教諭の先生に栄養バランスについて教えてもらいました。
赤の食べ物、黄の食べ物、緑の食べ物には、どんな食べ物があるのかについて知りました。 子どもたちは栄養素のことをよく知っていて、「給食カレンダーにも載っているよね!」と言っていました。 毎日の給食には、赤・黄・緑の食べ物がすべて入っていてバランスが考えられていることを知り、「苦手な食べ物も食べられるようにならないと!」と思ったようです。 ![]() ![]() わかば 体育 ハンドベースボール
3年生が行っているハンドベースボールをわかばでもしました。
今日は初めて守備を練習しました。3つのフラフープの中の1つに守備の全員が入らなければいけないのですが… とにかく転がったボールを追いかけて取る!そして集まる!ということを目標に練習しました。 ![]() ![]() わかば パイナップルたいそう
最近、わかばで流行っている「パイナップルたいそう」!
つい口ずさんでしまうメロディーなのです!! 「うー!」とヒザと手を曲げて縮めるところがお気に入りのようです。 ![]() ![]() それぞれのよさを生かして
1年生が国語科の「じどう車くらべ」の学習をしています。
タブレットを活用することが多くなってきた今日この頃ですが、図鑑や本を使って必要な情報を集められるようになることもとても重要です。 それぞれのメディアのよさを生かして、子どもたちが自分の欲しい情報を選択し、自分の学習を充実していくことができるよう「情報活用能力」をしっかりと身につけていきたいです。 ![]() ![]() 絵本 大好き!
今日は、図書ボランティアの方による読み聞かせ「絵本 大好き!」の日でした。
今日は、紙芝居を読んでいただきました。子どもたちは、耳を澄まして夢中でお話を聞き、絵本の世界に浸っていました。 ![]() ![]() 読書の木 その後…
先日、ホームページでも紹介しましたが、読書の木にたくさんの葉がつきました。
「読書の秋」が進んでいるようです。 学校図書館も、秋らしい掲示になっています。読書の木がますますたくさんの葉がついていくのが楽しみです。 ![]() ![]() 3年生 理科![]() ![]() 3年生 国語1![]() ![]() |
|