![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:711133 |
研究発表会2次案内![]() 今年度は、自主発表会として開催します。佐賀大学の達富先生に来校いただき、はぐくみたいことばの力について、公開授業、協議会のあと、講演いただきます。 ブーカな時代と言われるこれから社会の中で、求められる力とは、私たちがはぐくまなければならないことばの力とは、そんなことをお話しいただこうと考えています。 2次案内を参考にしていただき、事前に申し込みいただければと思います。 よろしくお願いします。 2次案内はこちら 児童朝会 いきいき発表会を行いました
11月の児童朝会がありました。いきいき発表会は5年生の発表でした。
5年生は山の家で学んだことを寸劇にして全校のみんなに伝えました。 様々な活動を通して「協力・友情・感謝・挑戦」について改めて考えることができたようです。最後にキャンプファイヤーで歌った「マイバラード」を披露しました。体育館にいた2年生は、きれいな歌声に聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() 書き初め大会!![]() ![]() クラスで書き初め大会をしました。 今回の文字は「理想」 来年どんな自分になりたいか、理想を掲げながら書きました。 思いを込めて書いた文字はどれもかっこいい!! 茶道体験@1組![]() ![]() ![]() 正座に苦しみながら、お茶菓子・お抹茶をいただきました。 作法の難しさを肌で感じたようです。 でも作法を美しく、相手へのおもてなしを大切に。 これこそ、「和」の心ですね。 【6年生】「税金についてかんがえよう」編![]() ![]() ![]() 心をこめて招待状を書いたよ![]() ![]() ![]() 今日は、招待状を心をこめて書きました。 「おもちゃの町には、ならべてあそぶおもちゃがあるよ。」 「わたしは、とぶおもちゃのところにいます!待ってるね」 たてわりのグループの友だちに1枚ずつていねいに書きました! 4年生『秋を見つけにレッツゴー 編』![]() ![]() ![]() 夏の終わりから公園の様子がどう変わったのかを調べに行きました。 公園につくと、黄色に色づいた木。 見た子どもから「きれい」と思わず声が漏れていました。 落葉があったり、松ぼっくりが落ちていたり、夏から様変わりしていました。 4年生『教えて!がいこつ先生 編』![]() ![]() 触るだけでは、腕の骨のつくりがわからないので、がいこつ先生に来てもらいました。 先生の腕を見てみると、「肘のところで骨が分かれてる」など、予想とは違うさまざまな気付きがありました。 4年生『骨ってどこにあるの 編』![]() ![]() 腕の骨はどのようなつくりになっているかを調べました。 「骨が二本ある気がするな」「肩から手まで長い1本の骨があるのかな」など、自分の腕を触りながら考えていました。 4年生『連続技に挑戦だ 編』![]() ![]() ![]() 3連続技に挑戦するため、一つ一つの技を練習し始めました。 美しい前転を目指す児童、開脚を入れた技に挑戦する児童など、自分の目標に向けてがんばっていました。 |
|