![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:525396 |
11月15日 4年生 〜インクライン〜![]() 11月15日 4年生 〜出発〜![]() 11月15日 4年生 〜社会見学〜![]() ![]() 本日の給食 11月15日(火)![]() ポークビーンズ 小松菜のソテー 角チーズ 小松菜のソテーの小松菜の名前の由来は 江戸時代に、東京の江戸川区 小松川あたりで つくられていたことから 「小松菜」と呼ばれ ています。1年中食べることができますが 冬によくとれるので「冬菜」とよばれる こともあります。しゃきしゃきとした はごたえがおいしかったです。 11月15日(火) 2年生 生活科「おいもほり」![]() ![]() 学校内にある畑で、5月に植えたさつまいもを掘り起こしました。 はじめは小さかったつるもどんどん長くなって、 2メートルほどに成長していました。 終わった後のふりかえりでは、 大きく育ったさつまいもに興味津々の様子でした。 11月15日(火) 2年生 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」![]() ![]() 新聞紙やクラフト紙、ひもなどを使って形を整えて、 思い思いのお友達を作っています。 魚やくまなどの動物の形が人気のようです。 授業を重ねるにつれて、飾りが増えて華やかになってきました! 11月15日 4年生 〜ものの温度と体積〜![]() 11月14日 4年生 〜伝統工芸〜![]() ![]() 本日の給食 11月14日(月)![]() とりとだいこんばのまぜごはん さつまいものとがのおに はくさいのよしのじる さとまいものとがのおには、京都市右京区のとがのおという ちいきにある高山寺でうまれた料理です。 さつまいもと枝豆があまく煮てありおいしく食べられました。 芝生広場 芝生が育ちました!
10月末の種まきからしばらく使えなかった芝生広場ですが、10日(木)に養生のシートが外され、11日(金)には肥料の散布をしていただきました。
週末をはさんで、14日(月)の中間休みから芝生広場が使用できるようになります。 お世話をしていただいた地域の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|