京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:21
総数:525364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

1年生 生活科「あきといっしょに」

画像1画像2画像3
自分たちで見つけた秋の宝物…どんぐりや木の葉などを使って、マラカスやでんでん太鼓を作っています。存分に秋を満喫してほしいと思います。

11月24日 4年生 祝500件〜

画像1
画像2
ついに500件の記事をアップすることができました。これからも、たくさん学校の様子をお伝えしていきたいです。

11月24日 4年生 〜版画〜

画像1
画像2
版木に写していきました。丁寧に作業を進めています。

11月24日 4年生 〜リコーダー〜

画像1
画像2
みんなリコーダーが大好きです。

本日の給食 11月24日(木)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
カレー
ソテー

 カレーはてづくりのルーです。
給食室で時間をかけていため
おいしいルーを作ります。

清水体験

 清水焼団地協同組合の方々に本日もお世話になり、お抹茶茶碗の作成の続きを行いました。今回は、底の部分を削っていき高台を作りました。お手本のようには、なかなか上手く削れなくて悪戦苦闘していましたが、丁寧に教えていただき世界に一つだけの素晴らしいお茶碗ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食 11月22日(火)

画像1
画像2
小型コッペパン ぎゅうにゅう
きのこスパゲティ
ほうれん草のソテー

 今日のスパゲティには「まいたけ・えりんぎ・しいたけ」
のきのこが使われています。きのこのよいかおりと
食感がおいしく食べられました。
教室をのぞくとおかわりの列ができていました。

3年生 総合的な学習「清水焼体験」

 清水焼団地協同組合の方々に来ていただき、お抹茶茶碗を作る体験をしました。丸めた粘土を親指でへこまし、少しずつ形を作っていきました。丁寧に作り方を教えていただき、仕上がったお茶碗に子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

11月21日 4年生 〜鉄棒〜

画像1
久しぶりの鉄棒にとても楽しそうに取り組んでいました。

11月21日 4年生 〜English〜

画像1
とても集中して取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp