京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up12
昨日:24
総数:591639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【4年生】What do you want?

外国語活動「What do you want?」では、世界の市場の様子を見て話し合ったり、ビンゴゲームをして野菜や果物の言い方に慣れ親しみました。ビンゴゲームでは「What do you want?」と聞き、先生が答えた野菜や果物が自分のビンゴにあると、とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】動物園へ遠足に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った動物園遠足でした。たくさんの動物を見たり、友達と仲良くお弁当を食べたりと盛りだくさんの1日になりました。お家でたくさん話を聞いてあげてください。

【4年生】曲想に合った歌い方

音楽科では「とんび」を歌いました。まずは範唱を聴き、曲想に合った歌い方を話し合いました。「とんびの鳴き声のところは、近くと遠くの空にとんびが飛んでいる様子を思い浮かべたので、1回目と3回目は強くがいいと思います。」「2回目と4回目は弱く歌って表現してみるのもいいと思います。」と言いながら工夫して歌いました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】ロイロノートをつかってみたよ!

画像1画像2
 1年生もタブレットを使った学習を進めています。これまでは、タブレットドリルの活用をしていましたが、ロイロノートの使い方も学習しました。ロイロノートは、タブレット上のノートのようなもの。文字を書いたり、写真を撮ったりして、提出する学習をしました。

ぐんぐんそだておいしいやさい【2年生】

画像1
 今日は大根の間引きをしました。より大きく育てるためにみんなでこの芽を残そう、この芽は今日抜こうと決めて間引きをしました。最後に水やりをして少し観察をしました。またここから大きく育ってくれたらいいなと思います。

なげあそび【2年生】

 2年生はまだまだしっかりと遠くに飛ばすのが難しいようで、ポイントをしっかりと抑えながら遠くに飛ばせるように頑張っています。ボールの持ち方や狙う位置、片足を前に出して体重をのせることなどポイントを1つ1つ抑えながら何回もチャレンジして頑張っています。「前よりも飛ばせるようになった」などいい声が聞こえてきています。
画像1画像2

6年生修学旅行16〜活動開始

宿を出発して2日目の活動を始めました。
世界遺産の厳島神社を見学しました。
画像1
画像2

6年生修学旅行15〜2日目朝

修学旅行2日目!みんな元気です。
朝食もしっかりいただいて、2日目スタートです。
画像1画像2

6年生修学旅行14〜夕食2

ごはんのおかわりもたくさんしています。
みんな満足です。
この後、子ども達は、お風呂に入り、
振り返りをして、21時45分に就寝しました。
明日も楽しみです。
画像1
画像2

6年生修学旅行13〜夕食1

感染症対策のため2部屋に分かれての夕食です。
同じ方向を向き、飛沫対策もしています。
楽しい中にも、健康と安全が第一です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp