![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:52 総数:592845 |
理科だより6年「金属がとけた後の水よう液」
前回,アルミニウムと鉄を入れた試験管に塩酸を加えて,あわを出して溶ける様子を観察しました。
今回は,その水よう液の中にとけたアルミニウムや鉄が含まれているかどうかを調べました。 方法 ・水よう液の水を蒸発させ,とけていたものが,出てくるかどうかを確かめる。 ・出てきたものに塩酸を加えて,もとの金属と同じものかどうかを調べる。 結果 ・アルミニウムがとけたと考えられる水よう液からは,白い粉のようなものが出てきた。 ・白い粉に塩酸を加えると,あわを出さずにとけた。 まとめ ・塩酸には,とけたものがふくまれていた。 ・塩酸にとけたルミニウムは,別のものに変化していた。 ![]() ![]() ![]() 【放送委員会】楽しい放送にするために![]() ![]() 【4年生】ひらがなの筆使い![]() ![]() ![]() 2年生「お手紙発表会」に向けて![]() ![]() ![]() 自分たちで作ったがまくんとかえるくんがとてもかわいいです。 2年 パスゲーム![]() ![]() ![]() チームに分かれて、作戦を考えながら活動しています。 時間を重ねるごとに、点数もたくさん入り、白熱した試合が行われるようになってきました。 【3年生】音楽発表会の練習![]() すぐきにつて知ろう!!![]() ![]() 音楽発表会の練習【2年生】
セリフ読みの担当が決まったので、初めから最後まで一回通してみました。鍵盤ハーモニカはまだまだ心配なことはありますが、歌は月曜日の朝とは思えないほど元気よく楽しそうに歌っていました。心配なところを自信をもって演奏できるように少しずつ練習していきます。
![]() ![]() 【4年生】広さを表すには?![]() 【3年生】総合「マイツリーを観察に行こう!」![]() ![]() ![]() |
|