![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:31 総数:328201 |
6年 W杯について
サッカーW杯が行われています。
日本の代表として、カタールにいる選手の思いを授業で考えました。 様々な思いや誇りをもって試合に挑んでいる日本代表の選手をみんなで応援しましょう! ![]() ![]() ![]() 2年 生活 町たんけん![]() ![]() 子ども達は,春の時と比べたり,季節のものに注目したりと町たんけんで見つけてきたものを紹介していました。 もっともっと町たんけんへ行きたいそうです!! 6年 比例を使って
算数の学習では、比例の学習を生かして、日常生活の問題を解きました。
算数の学習で、便利になるということを感じてくれればと思います。 みんなよく考えていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 あるものないもの
外国語の学習では、自分たちの町にあるものとないものについて交流しました。
目標は「やりとりを増やすこと」です。 しっかりと学習したことを生かしてやりとりしていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 比例しているのかな?
算数では、グラフや表などを使い、比例しているかどうかを考えました。
算数は理由が大事です。 みんなで理由をつないで、深めていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数 三角形と四角形![]() 子ども達は,直線で囲み,三角形と四角形と知りました。 その後は,点と点をつなげて三角形や四角形を書きました。 どんどん算数の言葉が増えていきます。 ![]() 6年 自分の町にあるもの
外国語の学習では、町紹介に向けて、あるものとないものの言い方に慣れました。
後半は、カードを使ってゲームをし、基本表現が言い慣れるように練習しました。 みんな楽しそうに学習していました! ![]() ![]() ![]() 6年 どちらを選ぶ?
今日の道徳では、「手品師」という読み物から学びを深めました。
大切な予定が2つ入ってしまったときに、自分ならどうするかを考えました。 道徳は「人生の選択肢」を学ぶ時間です。 自分が選ぶ選択が正しい道に進むように、今日の学びを生かしてほしいですね! ![]() ![]() ![]() 6年 頑張っています!
家庭科のミシンの学習は、いよいよ完成に近づいています。
出来ている子も増えているので、みんなで教え合いながら進めています。 ![]() ![]() ![]() 4年「体育」 マット運動![]() 今回の授業では、準備の仕方・片付けの仕方・準備運動の仕方を確認しました。 次回の学習から技に挑戦していきます。 |
|