![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:13 総数:262135 |
6年 心を燃やせ
明日はスポーツフェスティバル。集団行動や一人技、ソーラン節、ハードル走の練習を頑張ってきました。どうしたら良くなるのか、みんなで話し合い、工夫して取り組んできました。明日は子どもたちのこれまでの頑張りを観てください。心を燃やし、悔いのないように全てを出し切ります!応援、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 2年2組 体育科「スポーツフェスティバルにむけて」![]() ![]() 1年 食育「まほうのたべかた」![]() ![]() 「まほうのたべかた」の豆本をいただき、子どもたちが苦手としてる食材を食べる為の呪文を考えたり、食べ物と仲良くなるための楽しい食べ方を学んだりしました。 食べ物と仲良くなるための楽しい食べ方は、3つありました。 その1…よい姿勢で食べよう! その2…音を楽しもう! その3…味を楽しもう! 「まほうのたべかた」で、今日の給食は時間内に全員完食!! 明日からも、給食を楽しく食べようね。 5年、こばと組、6年体育![]() ![]() 先週はあいにくの雨で体育館練習になったことがありましたが、今日は運動場で練習することができました。 6年生にとっては小学校生活最後のスポーツフェスティバルです。本番まであと3日、体調を整えながら取り組んでいきます。 5年理科![]() ![]() 今日は水の中で、アメがとけていく様子をじっくりと観察してみました。 「なんかドロドロなんが下に…!」「油みたい!」「穴が大きくなってきてるような?」 などとたくさんの気づきが生まれました。 ♪4年生 総合「学校の中では・・・?」![]() ![]() ピロティのスロープだけでなく、他の場所にもスロープがあることを見つけたり、トイレの中にいくつもの困りがあることを見つけたりしていました。 雨が降っていて運動場(外)には出られなかったので、次は運動場に出て調べたいと思っています。いろんな視点から物事を見る力をつけて、そこから考えを広げられる集団になっていきたいです。 ♪4年生 図工「おもしろ だんボールボックス」![]() ![]() ![]() 仕切りを工夫して作ったり、引出しをつけてみたりと楽しく取り組んでいます。完成するまであと少しかかりそうですが、お家で使うことを楽しみに最後まで丁寧に仕上げていきたいです。 必要なものの準備にたくさん協力いただき、ありがとうございました。 【3・4年生】休み時間![]() ![]() ![]() 休み時間は、3年生教室・4年生教室・学習室1を使って、それぞれのグループが練習しています。4年生が3年生とペアを作り、重点的に踊りを教えているグループもあれば、旗を持つ手をホワイトボードに書いて確認するグループ、曲に合わせて全員で踊りを確かめるグループなど、自分たちの苦手なところに合わせて練習しています。 あと一週間いよいよ大詰めです。今、自分にできることを考えてがんばります。 【3年生】重さ![]() ![]() 今週はg(グラム)とkg(キログラム)について学習しました。 てんびん・はかりの使い方を学習し、身の回りの物を量り、量感を養う活動をしました。 自分が思っていたよりもランドセルが軽いことに気づいたり、意外とノートが重たいことに気づいていました。来週はt(トン)について学習していきます。 2年生 図画工作「ことばのかたち」鑑賞会![]() ![]() |
|