京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:11
総数:371140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

18日(金)4年生 書写「笛」 その3

画像1画像2
 最後は手本を見ながら練習を重ね、作品を完成させました。作品は個人懇談で見て頂けたらと思います。

18日(金)4年生 書写「笛」 その2

画像1画像2
自分のイメージで書いてみると、色々な課題が見つかりました。写真は「竹かんむりが少しはなれている」「たて画が短くなった」など意見を交流している様子です。

18日(金)4年生 書写「笛」 その1

画像1画像2
 今回は課題の「笛」という漢字を、意味から取り上げて紹介してもらいました。
 「笛」に挑戦することが分かったところで、まずは1枚書いてみます。習った漢字ですが、毛筆で書いてみると感覚が違いますね。

3年 学習発表会4

画像1画像2
自分たちが担当するお店を全て回って、学校に戻ってきました。
最後に、北野商店街の理事長をされている桂さんからお話をいただきました。
子どもたちからは「商店街のことがよく分かった。」「また商店街に行って〇〇を買いたいな。」などの感想がありました。

3年 学習発表会3

画像1画像2
緊張している子もいましたが、みんな、自分が調べたことを一生懸命に発表していました。

3年 学習発表会2

画像1画像2
商店街のお店に着くと、お店紹介のスタートです。
それぞれのお店の担当の子が、お店の歴史や工夫、おすすめの商品などを紹介していきました。

3年 学習発表会1

画像1画像2
3年生は学習発表会で「商店街のお店の紹介」をしました。
まず、体育館で「はじめの言葉」をした後、保護者の方を連れて学校を出発しました。

3年 書写

画像1
これまで毛筆では「漢字」「ひらがな」の学習を進めてきました。
今回は初めて「カタカナ」に挑戦しました。
「曲がり」と「おれ」の筆使いを意識しながら、お手本を見て丁寧に書くことができました。

ベースボール

画像1
先日、ベースボールの学習が終わりました。

攻守ともに上達した姿が見られました。

「守備がいないところに打てばいいよ」「ノーバウンドでキャッチしよう」など温かい声かけが飛び交っていました。

職場体験 お礼のメッセージ

画像1
お世話になった職場に向けてメッセージカードを作りました。

今日完成したものは、11月29日(火)に各お店へもっていきます。

しっかりと感謝の気持ちを伝えましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp