京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up1
昨日:38
総数:502273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

5年生 花背山の家に向けて

画像1画像2
 21日(月)に花背山の家に出発です。今までこの日のために準備をしてきました。今日は活動グループで、めあてを決めたり流れを確認したりしました。出発日の集合時間は少し早めとなっています。遅れないようにお願いします。

5年生 ジュニア京都検定

画像1画像2
 5年生は京都検定を受けました。ジュニア京都検定テキストブックをもとに出題されています。タブレット端末を使いながら、一人ひとり検定に取り組みました。

5年生 理科〜ものの溶け方〜

画像1画像2
 食塩やミョウバンを水に溶かす実験をしています。それぞれが水に何グラムまで溶けていくのか実験を通して学びました。

たくさんのありがとう!

画像1画像2画像3
 給食のヒレカツを食べて、子どもたちはいつも以上に調理員さんに感謝の気持ちをもつことができました。どのクラスも、おかわりに列ができていました。
 
 子どもたちが思わずにっこり笑顔で食べている姿が、ほほえましかったです。給食後には、調理員さんにお礼も言っており、さらに素敵でした。

 給食の感想の一部を紹介します。
★ちょうりいんさん、ヒレカツとってもおいしかったです。ソースもてづくりで、とってもすごいです。おいしかったです。
★おいしいヒレカツありがとうございます。かんたんには作れないものなのに、作ってくださってありがとうございます。おいしかったです。また食べたいです。
★ヒレカツがサクサクで、ソテーがカラフルでした。ヒレカツを作るところを見たよ。おいしく作ってくれてありがとう。
★今日のヒレカツとソースがおいしかったです。ソースは手作りで、ヒレカツはサクサクと音をききながら食べたので、とても味わえてよかったです。また食べたいです。

今日の給食

画像1画像2
 今日は、「給食感謝」の行事献立でした。ごはん・牛乳・ヒレカツ・野菜のソテー・みそ汁という献立でした。
 
 給食室で一まいずつ心をこめて衣をつけて、油で揚げた手作りの「ヒレカツ」でした。ヒレカツにかけるソースも手作りです。サクサクのヒレカツにあまからいソースをかけて味わって食べました。

にょきにょきとびだせ!

ビニール袋に空気をいれると、のびたり、おおきくなったりします。
その動きを利用しておもちゃ作り!
特性を生かした作品がたくさんで楽しいです!
画像1画像2

図をかいて

画像1
算数では図を黒板に書いて説明する練習もしています。
初めてなのに上手に説明できる子どもたち!
すごいですね!

ひきざんをしよう

画像1画像2
みんなでひきざんの学習をしています。
協力して問題をとき、答えの数ごとにまとめています。
引き算は算数の基本となる単元です。
忘れないようにがんばろう!

秋のおもちゃをつくろう

京都御苑でみつけたどんぐりや松ぼっくりをつかって、おもちゃを作っています。
みんなで遊ぶのが楽しみです。
画像1画像2

リースづくり

画像1画像2
生活科で育てたあさがおのつるを使ってリースを作りました。
家に持ち帰り、さっそくかざったという子どもたちの声も多く聞きました。
楽しそうに作ってくれてよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp