![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:96 総数:931593 |
一生懸命のその先に…![]() 目に見えて記録が伸びることもあれば、なかなか記録が伸びないこともあります。一喜一憂しながらも、懸命に取り組み続ける子ども達の表情は、清々しく、逞しいものです。本当にステキな最高学年だなと感じる瞬間です。 努力した人にしか味わうことのできない、何とも言えない瞬間、それはこれからの時代を生き抜く子ども達にとってかけがえのないものになると信じています。一生懸命の、その先を目指して、今日も頑張れ! 何でもないひとコマに、ひとりでじ〜んとしていたのはここだけの話…。 科学センター3![]() ![]() ![]() それぞれのブースに分かれて学習しました。 本物のチョウを見たり、学校ではできないような実験をしたりしました。 実際のものに触れたり見たりすることが子どもたちにとっては一番学びになるかと思います。プラネタリウム学習も先生と会話を楽しみながら学習していました。楽しかったですね。 科学センター2![]() ![]() それぞれのブースに分かれて学習しました。 本物のチョウを見たり、学校ではできないような実験をしたりしました。 実際のものに触れたり見たりすることが子どもたちにとっては一番学びになるかと思います。プラネタリウム学習も先生と会話を楽しみながら学習していました。楽しかったですね。 科学センター1
科学センター学習へ行ってきました。
それぞれのブースに分かれて学習しました。 本物のチョウを見たり、学校ではできないような実験をしたりしました。 実際のものに触れたり見たりすることが子どもたちにとっては一番学びになるかと思います。プラネタリウム学習も先生と会話を楽しみながら学習していました。楽しかったですね。 ![]() ![]() なないろ学級 パス練習
体育では,パスゲームをするために,チームに分かれてボールのパス練習をしています。ボールを投げてパスすること,ボールをキャッチすること,どちらも頑張っています。
![]() ![]() ![]() なないろ学級(1年) あきといっしょに
京都教育大学で見つけたどんぐりや葉っぱなどを使って,好きなおもちゃを作りました。お友達と協力して,ステキなどんぐりごまが完成しました。
![]() ![]() なないろ学級 お誕生日会
11月のお誕生日会をしました。みんなで仲良く,主役もみんなもにこにこになれた楽しい時間となりました。
![]() ![]() ![]() なないろ学級 看板作り![]() ![]() ![]() 科学センター学習4
水と液体X,どちらが蒸発しやすいのか,温度計で温度を測り,そこから温度計を取り出し,温度の変化をみました。
![]() ![]() 科学センター学習3
うすい塩酸をかけるだけでなく,鉄と擦ったり触った感覚も確かめたりしながら実験しました。
![]() ![]() |
|