人権朝会
1時間目に人権朝会がありました。校長先生のお話に真剣に耳を傾け、「思いやりってどうすることなんだろう?」「自分たちにできることは何だろう?」と考えていきました。
写真や動画などを見ながらだったので、分かりやすく最後までしっかり聴くことができましたね。
【育成学級】 2022-11-28 19:07 up!
11月28日の給食
今日の給食は、麦ごはん、肉じゃが(カレー味)、もやしのごま煮、牛乳、じゃこでした。「ごま」「じゃこ」「牛乳」が入っており、成長期に特に大切な栄養素のひとつであるカルシウムがたっぷりとれるメニューでした。
今日から、12月分の給食です。今月の給食目標は、「いろいろな国の食べものを知ろう」です。中国、イタリア、韓国・朝鮮などいろいろな国の料理が登場します。
【給食室(食育)】 2022-11-28 19:07 up!
どんなかたちができるかな?
算数科の学習で 色板あそびをしました。
▲三角形が2まいで 四角形ができたよ
大きな三角形もできたよ
いろんな形ができて わくわくしてきたみんなです
【育成学級】 2022-11-25 19:15 up!
11月24日の給食
今日の給食は、麦ごはん、鶏とだいこん葉のまぜごはんの具、白菜の吉野汁、さつまいもの栂尾煮、牛乳でした。
「さつまいもの栂尾煮」は、さつまいもと枝豆を甘く煮たもので、京都市右京区の栂尾にある高山寺で生まれた料理です。
「あまくてほくほくしておいしい!」「デザートみたい!」と、旬のさつまいものおいしさを味わって食べました。
【給食室(食育)】 2022-11-24 19:03 up!
11月22日の給食
今日の給食は、ごはん、みそ汁、ヒレカツ、野菜のソテー、牛乳でした。
明日の勤労感謝の日に合わせて、『給食感謝』の行事献立でした。給食室では、卵を使わない手作りのヒレカツとソースを作りました。
教室でも、協力しながら、同じお皿にヒレカツと野菜のソテーをのせて、上手にソースをかけて盛り付けていました。
おかわりをする人もたくさんいて、「おいしい!」と大好評でした。
【給食室(食育)】 2022-11-22 16:19 up!
令和5年度入学予定者 半日入学及び入学説明会のお知らせ
【令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ】 2022-11-18 15:02 up!
11月17日の給食
今日の給食は、麦ごはん、豚肉とこんにゃくの煮つけ、ほうれん草のおかか煮、いものこ汁、牛乳でした。
今日は、全校でおかずの残食がとても少なかったです。苦手な食べ物にもチャレンジしてがんばる姿がとてもすてきでした。「食べられたよ!」とうれしい笑顔もたくさんありました。
【給食室(食育)】 2022-11-18 09:59 up!
【4年生】つながりサミット
16日(水)は4年生のつながりサミットでした。これまでの総合的な学習で考えた来たことをもとに、国語科で学習してきた話す力や聞く力を生かして、お家の人の前で発表を行いました。お家の方からもご意見をいただくことができて、子ども達の学習も深まったように思います。お忙しい中、たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。
またいただいたご意見を今後の学習に生かしながら、さらに考えを深めていきたいと思います。お家でも感想を子ども達に伝えていただいたり、また話題にしていただけるとうれしいです。本日は、ありがとうございました。
【4年生】 2022-11-17 08:28 up!
はんニャリンが来ました!
今週、水曜日はプロバスケットボールチーム京都ハンナリーズのマスコットキャラクタ「はんニャリン」が学校に来てくれました!朝の登校で門のところであいさつ運動をしてくれました。子どもたちの表情がいつも以上に明るくなり、みんな元気をもらいました!
【6年生】 2022-11-17 08:28 up!
クラス対抗タグラグビー大会
今週、火曜日にクラス対抗タグラグビー大会を行いました。チームで協力してトライを目指します!両クラスとも白熱した戦いとなりました!結果、僅差で1組の勝利となりました。みんなとても楽しそうな表情でプレーしていた姿がとても印象的でした。
【6年生】 2022-11-17 08:28 up!