京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:52
総数:290008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

花背山の家宿泊学習21

火起こしに苦労しましたが、すべての班で火を起こすことができました。この後、この火を使って野外炊事をします。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習20

火おこしが始まりました。簡単には火は起きませんが、みんなの力を合わせれば起きるはず!
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習19

朝の活動は火おこし体験です。まず火起こしの説明を受け、その後火起こしをする前に、マッチで火をつける練習をしました。「やったことない」の声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習18

画像1画像2画像3
みんな元気に朝食です。おかわりもして、お腹いっぱいになりました。

花背山の家宿泊学習17

全員元気に起床しました。朝の集いを行いました。

画像1
画像2

花背山の家宿泊学習16

就寝の前に、1日のふり返りをしました。
画像1

花背山の家宿泊学習15

ハガキをかきました。送る相手は、自分であったり、両親であったり、おじいさんやおばあさんであったり、子どもによって違いますが、みんな集中して書きました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習14

運動会で踊ったダンスをみんなで踊りました。今でもキレキレに踊れる様子から、いかにこのダンスをがんばっていたかが窺われます。
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習

レクリエーション係がキャンドルファイヤーの計画や進行を担当します。「なにが落ちた」や「船長さんの命令」のレクリエーションを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習12

火の神と火の子どもたち。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

創立150周年記念

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp