![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:42 総数:648465 |
「和食はいいね。」![]() ![]() ![]() 高野豆腐は、いろいろな具材とお出汁や調味料の味がよくしみています。 ほうれんそうとじゃこのいためものは、ごまとじゃこが口の中ではじけます。 どちらもご飯にとてもよく合います。 今日もおいしくいただきました。 5年生 算数科「単位量あたりの大きさ」![]() ![]() ![]() 部屋の広さが同じなら・・・。 人数が同じなら・・・。 でも、部屋の広さも人数もちがったら・・・。 この単元では、条件がそろっていない時の比べ方について考えていきます。 4年生 書写「書きぞめです。」![]() ![]() 少し早いですが、書きぞめの題字を書きました。 「書きぞめ」「事始め」「どんど焼き」など、日本ならではの行事についても学習しました。 とめ、はね、はらいに加えて、曲がりや反りなど、一画一画筆運びを確かめながらていねいに書きました。 昔は、田舎では、あちこちでどんど焼きをしていました。 「なまぶしって・・・。」![]() ![]() ![]() 「なまぶし」は、生のカツオを蒸したりゆでたりした後、一度だけ燻製したもので、何度も燻製をすると・・・、そう、カツオ節になります。 家庭ではあまり食べないかもしれませんね。 和風の味付けで、ご飯によく合う献立です。 給食当番さん、ごくろうさまでした。 みんなで手を合わせていただきます! 3年生 理科「太陽の光」![]() ![]() 今日はまたとないほどの晴天です。 鏡を使って、光を集めます。 安全の約束を守って、鏡を動かしながら・・・。 「もっと下〜!」 「いい感じ〜!」 うまく光を集められたかな。 光が集まっているところは、明るさはどうなっているかな。 「カレーが大好きだ!」![]() ![]() ![]() いや、もう、みんな夢中で?食べて、今日は下膳もとっても早かった! カレーの日は、ご飯の残飯がほぼゼロ。 日本の国民食カレーは、学校給食でもやっぱり大人気です。 5年生 算数科「平均とその利用」![]() ![]() ![]() 実際に10歩ずつ歩いた距離を5回測って、自分の歩幅の平均を求めます。 こういう時に限って「普通」に歩けない・・・、「歩幅あるある」です。 「一歩が6m?!」 「恐竜じゃないんだから!」 みんなでワイワイ、計算は真剣に。 自分の歩幅を知っておくと便利だよ。 3年生 算数科「式と計算」![]() ![]() ![]() 問題によって、「こちらの方がはやいな」というやり方がありますが、2つの考え方ができたかな・・・。 3年生 国語科「三年とうげ」![]() ![]() ![]() おじいさんの行動から、心情の変化を読み取りました。 三年とうげで起こるおもしろさを見つけながら読んでいます。 毎日の音読の点検等、ご協力ありがとうございます。 3年生 国語科「短歌を楽しもう」![]() ![]() 師範の読み声は、某国営放送局の、某有名女性アナウンサー。 独特の世界観が広がります。 自分のお気に入りは見つかったかな。 |
|