京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up4
昨日:11
総数:172657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

6年生 保健指導

画像1
視力検査の前に保健指導がありました。今回のテーマは「体調管理をしっかりしよう」です。体調が悪いサインを見逃さずに、健康に過ごしましょう。

2年 くりかえしを見つけよう

画像1
画像2
 かねの音をあらわす言葉をつかって、声を重ねました。くりかえしのおもしろさや、音を重ねる楽しさを味わうことができました。

3年生 図工 くぎうちトントン

画像1
画像2
金づちで木にくぎをどんどん打ちました。
リズムよく打っていくうちに、どんな形を思いつくのでしょうか。

1・2年 おにあそび

画像1
 体育の学習で、おにあそびがスタートしました。どろぼうとけいさつや、タグ取りおにごっこを、ルールを確かめながら楽しく活動することができました。

2年 九九

画像1
 九九の学習が始まった2年生。毎日毎日1人で唱えたりゲームをしたりしながら頑張っています。

生活 あそんでためしてくふうして

画像1
 1年生を招待するための準備を始めました。自分たちでルールや点数など、楽しくできるための工夫を話し合うことができました。

2年 外国語活動

画像1
 今日は、久しぶりのALTの先生との学習でした。野菜を英語で言ったり、ゲームを楽しんだりしました。次の学習も楽しみです。

6年生 書写

画像1
画像2
今日は小筆を使って松尾芭蕉の俳句を書きました。太筆よりも筆を動かすのが難しそうでしたが、上手に書いていました。

ロング昼休み 児童集会 図書委員会

画像1
画像2
今日のロング昼休みは、図書委員会による児童集会です。
本に関するクイズを友だちグループで解きながら、楽しみました。
なかなかの難問もありましたが、見事に全問正解したグループがありました。
読書の秋、本を楽しみましょう。

3年生 図工 土でかく

画像1
画像2
画像3
学校の土を絵の具にして、絵に表しました。
土に木工用ボンドを薄めたものを混ぜて、画用紙にかきました。
普段使っている絵の具と違って、なかなか思ったようにはかけないのですが、工夫して表現することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp