京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:24
総数:686643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年 ありがとう!

画像1
 4年生が5年生の劇を見た感想を届けてくれました!

 劇が面白かった、お米のことが良く分かったとたくさんの嬉しい感想が書かれていました。
 
 この応援を胸に、明日の本番頑張ります!

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 グレープフルーツを絞ってジュースを作るとものによってできるジュースの量が違います。多く絞れるものもあれば、あまりしぼれないものも・・・。

 でも、コップごとに違いがあるとけんかになりますよね?

 さて、どうしてならせばいいでしょうか?
 
 今日から平均の学習の入りました!

5年 社会

画像1
画像2
画像3
 自動車の現地生産について学習しました。

 現地生産のメリットってなんだろう?

 値段が安くなりそう。
 環境への負荷が少なさそう。
 現地のニーズに応えやすい。

 他には?
 たくさんのメリットがありますね。

明徳米の調理1 【星の子】

 交流学級の5年1組さんと共に、調理実習を行いました。
 
 5年生みんなで収穫した明徳農園のお米を、一足先に食べました。ふっくらと炊き上げることができ、満足そうな子ども達でした。

 来週は、2組さん・3組さんでも調理を行います。
画像1
画像2

5年 朝学習

画像1
 朝学習がステップ4に入りました。

 これまでより少し難易度が上がりましたが、本文をしっかりと読めばわかるはず!
 しっかりと文章と対話をして解答を見つけましょう!

5年 しめ飾り部

画像1
画像2
画像3
 しめ飾り部がスタートしました。

 みんなで作ったお米の稲を利用してしめ飾りを作ります。

 畑の先生にお世話になり、教えていただきます。

 上手にできるかな?

5年 学習発表会リハーサル 星の子学級さんと共に

画像1
画像2
画像3
 星の子学級さんとの劇の練習もリハーサル。

 いよいよ本番が近づいてきました。

 劇も裏方も歌もみんなで星の子さんと共に頑張ります!

5年 学習発表会リハーサル

画像1
画像2
 いよいよ金曜日の本番が近づいてきました。

 リハーサルでは適度な緊張感で頑張ることができました。

 当日も頑張ります!

5年 係活動

画像1
画像2
画像3
 中間休みにクイズ係がクイズ大会を開いてくれました。

 毎回工夫してパターンを変えてくれています。

 今日はランキングクイズでした。

 とても面白かったです!

5年 国語

画像1
画像2
画像3
 学級討論会(ディベート)のシーズン2の最終回でした。

 これまで発言の少なかった子も自信をもって発言している姿が印象的でした。

 発言回数も多かったですが、クリティカルな発言も見られ、見ごたえのある討論会が展開されました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 5.6年科学センター学習
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp