京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:43
総数:471254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年 算数 研究授業

2組の教室です。

「割合」を学習しています。

みんな,一生懸命でした。
画像1
画像2

5年 掃除の時間

今日も丁寧にがんばっています!
画像1
画像2

5年 バスケットボール

さぁ試合が始まりました!

みんな一生懸命にボールを追いかけています!

勝手も負けても,

みんなで楽しめるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 テストの時間

そろそろ学期末です。

これまでの学習内容を振り返っています。

落ち着いて,みんながんばってね!
画像1

5年 ものの溶け方

「どれだけの量が溶けるのか」

みんな興味津々に実験を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

放課後の様子

今日もみんなで楽しく過ごしていました。

さぁ週末ですね。

ゆっくり過ごしてね!

画像1
画像2
画像3

3年 保健委員会から

今週、保健委員会の5年生が給食の時間に来てくれました。

日常のけがについて、自作のパワーポイントを使いながらわかりやすく説明してくれました。

子どもたちは「すごい!」「よくわかった!」と笑顔で話していました。
画像1画像2

3年 エンドボール2

チームで作戦を考えている様子です。
これにより、チームの色が徐々に出てきました。どのチームも頑張っています。

また、エンドボールでは自分たちで審判やタイムキーパーなども行っています。試合を円滑に進めるために、全員で協力して行います。

画像1
画像2
画像3

3年 エンドボール1

3年生は体育科でエンドボールをしています。

相手にとられないよう、チームでうまくパスをつないでゴールを目指します。

だんだんパスがつながる回数が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

おんがく (ひまわりがっきゅう)

1ねんせいは おんがくで けんばんハーモニカを しています。
「ドレミであいさつ」を れんしゅうしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp