![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:713577 |
4年生『学習発表会に向けて 編』![]() ![]() ![]() テーマは「地球温暖化を防ぐために私たちにできること」 GIGA端末でパワーポイントを作成し発表します。 発表まであと1週間!納得のいく発表ができるようにがんばってほしいと思います。 2年 学習発表会に向けて 2![]() ![]() すぐに覚えてしまう子どもたちが多くて、驚かされます。 みんなよく練習していますね。 まだ完璧にできない人には、優しく教えてあげる人が多く、 どんどん上手になっていっています。 発表会当日は、笑顔で発表できるといいですね。 2年 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() 2年生の練習も最終段階に入ってきました。 体育館で全体練習を行い、本番のように通して練習したり、歌に手話をつけたりと、 みんな頑張っています。 最後までみんなでやり切ろう! 【1年生】体育科「マットあそび」明日テストです!
これまで練習してきたマット運動。明日はいよいよテストをします。
1 ゆりかごジャンプ 2 前転 3 かべのぼりさかだち 4 後転 5 川跳び または 側方倒立回転 の5つの技を、それぞれのマットで行い、どんどん進んでいきます。 ぜひ満点めざして頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】外遊び集会をしました。その2
どのクラスも、元気いっぱいみんなで楽しく遊びました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】外遊び集会をしました。
学級会で話し合って計画した外遊び集会。予定していた先週の火曜日が雨だったため、昨日開催しました。
1組は かくれんぼ と ドッジボール 2・3組は こおりおに と ドッジボール をして、秋空のもと、みんなで楽しく遊びました。司会進行、準備体操、ルール説明も自分たちで担当して進めました。クラスの仲がさらに深まって、とても楽しい会になりました。 ![]() ![]() ![]() 4年生『自分のペースで 編』![]() ![]() ![]() 5分の時間を自分のペースで走ります。 誰かといっしょに…ではなく、自分で考えて走る子どもたち。 マラソン大会に向けても、少しずつ体力をつけていきたいですね。 粘土を使って〜自分づくり〜![]() ![]() ![]() 今回のテーマは「将来の自分」or「スポーツしている自分」です。 髪の毛や服のしわ、手指など、細かいところまで再現しようとする姿はさすが6年生! 出来上がりが楽しみです♪ 校長の窓24(皆既月食)![]() 今回、天気も良さそうなので、めずらしい天体ショーに出会えるチャンスは高そうです。 「皆既月食とは・・・」「天王星って」少し調べて確認したうえで、東の空を眺めてみると、興味関心も高まるかもしれませんね。いずれにせよ、たびたび見られる現象ではありませんので、日が暮れた後、東の空を眺めて、少し宇宙に思いをはせてみるのもいいかもしれませんね。 11月朝会
今日は11月の朝会がありました。
校長先生からは、「10月は運動会に6年生の修学旅行、5年生の山の家と大きな行事がありました。一つ一つ行事を終えるたびにみんなで協力し行動することができるようになり、様々なつながりを感じられるようになりました。」とお話がありました。 この後も「学習発表会」や「マラソン大会」など行事が控えています。みんなで盛り上げていきましょう! また、「個性を大切にすること」のお話として、「男だから・女だから」というお話がありました。男・女に関係なく分け隔てることなく一人一人を大切にしながら日々過ごしていきたいですね。 今日は11月7日「いいなの日」友だちのいいなと思うことをたくさん見つけてください! 明日は皆既月食が見られるそうです。秋の夜長に空を眺めてみてはいかがですか? ![]() ![]() |
|