京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up21
昨日:44
総数:510672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

5年生 社会見学A(8)

 火事が起きた時の対処方法を学びました。消火器を使った、火を消す体験もさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学〜松ヶ崎浄水場5〜

画像1
画像2
 見学の最後には,水を,砂と砂利の層できれいにする様子も見せてもらいました。濁った水から,きれいな水にかわっていく様子を目の前で見て,子どもたちは驚きの連続のようでした。

4年 社会見学〜お弁当を食べて・・・

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後は,ゆっくりと過ごしました。

広場のようになっているところで,友だちとお話ししたり,少しお散歩をしたり,これからの図工の学習で使う木の枝を拾ったりしました!

5年生 社会見学A(7)

 防災センターでは、色々な体験をしました。地震体験では、震度7を体験し、揺れの強さに驚いていました。
画像1
画像2

5年生 社会見学A(6)

 お昼ご飯を食べた子たちから、芝生で遊んでいました。とても広い芝生広場で子どもたちも楽しんでいました。
画像1
画像2

4年 社会見学〜お昼ご飯

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯タイムです!

浄水場の頃から,「早くお弁当食べたい!」と言っていた人もいました。
すぐにレジャーシートを広げてお弁当をいただきました!

4年 社会見学〜松ヶ崎浄水場4〜

画像1
画像2
 「薬品ちんでん池」と呼ばれるところまでくると,水もだんだん透き通ってきています。しかし浄水場の方から,「目に見えない汚れがまだあるよ。」と教えてもらい,子どもたちは大変驚いている様子でした。

5年生 社会見学A(5)

おいしいお昼ごはんを完食していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学A(4)

 お昼ごはんは、芝生広場でおいしくいただきました。保護者のみなさんに感謝して食べていました。
画像1
画像2

4年 社会見学〜蹴上インクライン

画像1
画像2
画像3
インクラインを歩きました。

緩い坂道も,きれいな景色をながめながら歩くとあっという間に登れましたね!

船が台車に乗っている実物を見かけると,「すごい!!本物やー!」とはしゃぐ姿も見られました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp