京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:37
総数:525399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

11月17日(木) 2年生 国語「そうだんにのってください」

画像1
画像2
2年生は国語の授業で、「そうだんにのってください」という単元の学習をしています。

自分の相談にのってもらったり、
クラスの友達の相談にアドバイスをしたりして話し合いをしました。

メモを取りながらアドバイスを聞く様子や、
積極的に考えを伝え合う様子が各グループで見られました。

楽しんで話し合いを深め、解決策も無事に見つかったようです。

11月17日(木)2年生 生活 「もっともっと町たんけん」3

画像1
画像2
今日は、生活科の「もっともっと町たんけん」の授業で
和菓子屋さんに行かせていただきました。

そのお店の和菓子を食べたことがあるという子もいたようで、
それらがどのように作られているのか、気になっていたようです。

実際に、和菓子や、作るのに使われる道具を見せてもらって、
楽しそうに学習をしていました。

ご協力いただいたお店の方々、ありがとうございました。

11月17日 4年生 〜図書室〜

画像1
本の紹介をしてもらいました。

11月17日 4年生 〜光のさしこむ絵〜

画像1
下書きをしました。

11月17日 4年生 〜ものの温度と体積〜

画像1
金属を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるのかを実験で調べました。

6年 家庭科

家庭科では、裁縫セットを使いエプロンを作る学習を進めています!

完成するのが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

11月17日 4年生 〜ハードル走〜

画像1
準備運動はいつも走る遊びを少ししています。

ツバメ ダンス練習 きらら学級

画像1
朝の会で「ツバメ」のダンス練習を始めました。一緒に踊れるようになった児童も増えてきました。

11月17日 4年生 〜要約しよう〜

画像1
画像2
みんなで要約した文章を読み合いました。

11月17日 4年生 〜伝統工芸について調べよう〜

画像1
画像2
調べて要約したことを交流しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp