京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:28
総数:433477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

10月20日 4年 国語

 今日は、「クラスみんなで決めるには」の単元で、話し合い活動を行いました。司会者や記録者、参加者などそれぞれの役割に分かれました。初めて司会者として話を進めていた子はとても緊張している様子でしたが、みんなの意見を聞きながら内容を整理していました。また、記録係の子たちもみんなの意見を必死に書きながらまとめていく様子は素晴らしかったです。
 終わった後には、「あっという間に終わった」や「疲れた〜」などいろいろな感想を話してくれました。ほんとにみんなよく頑張りました。次回に向けてさらによりよい話し合いになるようにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月20日 学校環境

画像1画像2
 子どもたちが、健康で安全に学校生活が送れるよう、学校薬剤師の先生が来校してくださいました。
 照度の検査は、普通教室で行われました。子どもたちの健康の目を守るために照度が大切です。お家でも本を読んだり、ゲームをする時の照度にも気を付けて下さい。
また、給食施設定期検査と配膳定期検査は給食室で行われ、栄養教諭の先生も立ち会って下さいました。清潔で安全な環境でおいしい給食が提供されています。これからの季節はノロウイルスに注意してご家庭で調理してください。

10月20日 2年生 体育の学習

画像1画像2
 2年生は、体育の学習でマットあそびに取り組んでいます。
 丸太ころがりや前回り、後ろ回りなど、様々な技に挑戦しています。

 坂になった場で練習する子、連続技をする子など、自分のめあてにそって学習を進めています。

10月19日 掲示板

画像1
 日常生活の中で、目を守るためにどんなことを気をつければ良いか、自分のこととして捉えて、目を大切にしてほしいと思います。

10月19日 「はくさいのごま煮」

画像1画像2画像3
10月19日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆とびうおのこはくあげ
 ◆はくさいのごま煮
 ◆いものこ汁
でした。

「はくさい」は、くせのない味の野菜でいろいろな料理に
使うことができます。
給食では、すりごまを使って「はくさいのごま煮」に
しました。ごまの香りたっぷりでモリモリはくさいを
食べることができていました。

10月18日 4年 自転車安全教室

 今日は、下鴨警察署の方に来ていただき自転車安全教室を開いていただきました。また、地域の方々や保護者の方々も多数お手伝いに来ていただきました。子どもたちの安全のためお時間を作っていただき、本当にありがとうございます。
 
 子どもたちも日頃何気なく乗っている自転車だったと思いますが、改めていろいろと教えていただくと、どこで気を付ければよいのかやどのように乗り降りすればよいのか等、気づきが多くあったようです。今日学んだことをもとにこれからも安全に自転車を乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月18日 6年 音楽

画像1画像2
 リコーダーの美しい響きが音楽室から流れてきたので、思わず音楽室に入りました。
 6年生が、雨のうたを合奏していました。
 さすがの6年生です。指使いも確かです。

10月17日 陸上記録会練習開始

画像1画像2画像3
 今日から陸上記録会に向けた練習が始まりました。
雨が降っていたため、体育館で行われました。
準備運動を行い、自分のめあてをしっかりともって頑張って取り組んでいました。
 

10月17日 「ポークカレー」

10月17日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆ポークカレー
 ◆ひじきのソテー
でした。

給食の「カレー」は、バターとサラダ油、小麦粉で
手作りしたルーを使っています。

豚肉を使った「ポークカレー」は、子どもたちに大人気で、
ごはんも空っぽになりました。
画像1

10月17日 5年 外国語

 5年生は、Unit5の学習に取り組んでいます。
 そこで、子どもたちが先生に Can you 〜?などインタビューをしていました。
 そして、子どもたちからの質問事項のほかに、ちょっとした先生からのとっておき情報も伝えていました。その場面がとても楽しそうに盛り上がっていました。いろんな場面で話すことで、英語を深めてください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

全国学力・学習状況調査

オンライン学習に関わって

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp