京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up21
昨日:55
総数:502255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

5・6年花背山の家

画像1画像2画像3
6年生は、昼食後フライングディスクの活動を楽しんでいます。

5・6年花背山の家

画像1画像2画像3
5年生も昼食です。おかずをたくさんおかわりしていました。ごはんを自動でおかわりしてくれる機械がありました。

5・6年花背山の家

画像1画像2
食堂で昼ごはんです。うどんが温かくて体も温まりました。

5・6年花背山の家

画像1画像2画像3
活動の続きです。

5・6年花背山の家

画像1画像2画像3
5年生はフライングディスクゴルフです。鹿との出会いもあったようです。

5・6年花背山の家

画像1画像2画像3
6年生はネイチャービンゴをしながら自然に親しんでいます。

5・6年花背山の家

画像1画像2
到着して入所式が終わりました。アスレチックが濡れているので、5年はフライングディスクゴルフ、6年はネイチャービンゴから活動スタートです。

おひさま学級 交流5年 「いよいよ・・・!!」

画像1画像2画像3
 11月21日(月)〜11月22日(火)に、花背山の家宿泊学習を行います。今日は、班ごとで集まり、しおりを見ながら最終確認を行いました。1日のめあてを班のみんなと考えてしおりに書く場面では、「自然に親しみ、友情を深めよう」や「仲間と協力して力を合わせてがんばろう」等のめあてを書いていました。土日で、持ち物の確認をし、体調を整えて元気に月曜日、学校へ来てください!!楽しい宿泊学習にしていきましょう!!

おひさま学級 生活単元学習 「おひさま のりものにのってでかけよう!!」

画像1画像2
 今週の生活単元学習は、新町小学校から東の場所を地図を見ながら確認し、みんなで行ってみたい場所を考える学習を行いました。「東の場所にはいろいろな施設があるね。」「いろいろなお寺や神社があるね。」等の話をしながら子どもたち同士で見つけていました。話し合いの結果、「岡崎公園」と「岡崎神社」方面へ出かけることに決定しました。次週の学習では、どんな乗り物に乗ったら良いのか、どのように行ったら良いのかを考えながら学習を進めていきます。

おひさま学級 交流3年 図工「くぎうちトントン」

 図工「くぎうちトントン」の学習では、今日からくぎうちの学習に入りました。みんな真剣に作品を作っていました。どんな作品になるのか完成が楽しみです!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp