PTAフェスティバル
12月10日(土)に、元生祥小学校でPTAフェスティバルがあります。
チラシはこちら【クリック】
私(校長)も実験教室をします。お時間のある方はどうぞ!
【学校のようす】 2022-11-25 19:50 up!
育成学級合同運動会
今日は島津アリーナで育成学級合同運動会がありました。1組のみんなも元気に出場しました。徒競走では最後まで一生懸命に走り、1着でゴールした人もいました。玉入れでは、西京極中学校の白組が優勝しました。楽しい時間でしたね。・・・でも、帰りのバスが満員でなかなか乗れず、(・・金閣寺方面から来るバスだったため、観光客の方が多かったみたいです・・)学校に帰り着くのが予定よりも遅くなりました。ちょっと疲れましたね。1組のみなさん、今日はゆっくりと休んでくださいね。
【学校のようす】 2022-11-25 17:35 up!
入学説明会
来年度新入生の保護者の皆さまを対象に、入学説明会を開催しました。学校教育目標や進路実績、生徒会活動や部活動などの学校生活全般についてや、学習成績、定期テスト、GIGA端末の活用など学習に関することなどを説明させていただきました。また、校則のことについてもお話しし、特にスマホに関わるトラブルが大変多いことから、家庭でも使い方についての指導をお願いしたいとお伝えしました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方にご来校頂きましたこと、大変ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(本日ご欠席のご家庭については、後日小学校の担任の先生より説明会資料をお渡しします。ご不明な点などがありましたら、いつでもご連絡ください。)
【学校のようす】 2022-11-24 16:09 up!
落ち葉そうじ
秋も深まり、校内の木々も色づいてきました。きれいですね。でも落ち葉がいっぱい・・・ということで、今日の放課後は、生徒会の委員のみなさんや部活動のみなさんに協力してもらって落ち葉そうじをしました。すっきりしました。ありがとう!
【学校のようす】 2022-11-22 16:39 up!
「文武両道」を目指し、テストも部活動もがんばります!
本日は、定期考査の最終日です。みんなの真剣な表情を見ていると、日ごろの勉強の成果を出せたと思います。大変よくがんばりました。放課後は、熱心に部活動に参加をしている姿が見られました。勉強も部活動も全力でがんばるって、かっこいいですね!
【学校のようす】 2022-11-18 16:45 up!
定期テスト2日目
定期テスト2日目です。これが終わればあとひと月でクリスマス。中庭にクリスマスツリーが登場しました。管理用務員さんと事務職員さんの手づくりです。さあ今日もテストがんばりましょう!
【学校のようす】 2022-11-17 08:43 up!
定期テスト始まる
今日から明後日まで、第3回定期考査です。真剣な表情で問題用紙と向き合っています。全力を出し切ってください!がんばれ!
【学校のようす】 2022-11-16 09:43 up!
月食の写真
先日の皆既月食、見られましたか?いいお天気だったのでハッキリと観察できましたね。私も学校の中庭から東の空を見上げていました。
この写真は、市内のある中学校の教頭先生が望遠鏡にカメラをセットして撮られたものです。上の写真は、月の左下の方から地球の陰に入りかけているところです。黒い影が地球の影なんだと思うと、なんだか不思議な気がしませんか。下の写真は、完全に地球の陰に入った状態です(皆既月食)。赤っぽい色になっています。よく見ると、月の左下に小さく天王星が見えるのですが・・・ホームページの写真では確認できないかも・・・。今回は皆既月食と惑星食が同時に起こる非常に珍しい天体ショーでした。
【学校のようす】 2022-11-11 17:07 up!
課外学習(テスト前学習会)
来週からの定期考査にそなえて、各学年放課後に課外学習に取り組みました。それぞれの学年で、複数の教室に分かれて、英語や理科、社会などの自主学習をがんばっていました。先生に熱心に質問する人や、タブレットで調べながら学習を深める人など、普段の授業とは一味違う熱気がありました。土日も体調に気をつけてテスト勉強頑張ってください!
【学校のようす】 2022-11-11 16:36 up!
生徒会認証式
今日の5限は生徒会認証式でした。先日の生徒会役員選挙と学級役員選挙で選ばれた委員のみなさんを認証しました。今日から新しいメンバーで生徒会活動のスタートです。
旧生徒会長から激励の言葉がありました。仲間と共に活動できることは決してあたりまえではない、感謝の気持ちでこれからも頑張ってほしいという話に、本当にその通りだなあと思いました。旧本部役員のみなさんからもビデオメッセージがありました。感謝、時間、仲間、挨拶・・など、大切につないでいってほしい言葉を添えてのメッセージ、大変立派でした!
さっそく今日は評議専門委員会が開催されます。新委員長のみなさん、がんばれ!!
【学校のようす】 2022-11-10 14:16 up!