京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:58
総数:511944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

サイコー!の伏見中支部育成学級合同運動会!!

画像1
久しぶりに【伏見中支部育成学級合同運動会】が藤城小学校の
体育館で行われました。支部内9校の育成学級のなかま、
そして会場校として藤城小学校の全校児童が参加した今回の大会。

なかまの木掲示板には今回の合同運動会を振り返って
各学校や校内各学級で作成して頂いたポスターを掲示する予定です。
大会が終わっても心温まる交流が続いていきます。

【次回大会は砂川小学校で開催】の予定。今からとても楽しみです。

学校園のお手入れ、感謝申し上げます。〜コキアの花束〜

コスモスやコキアが咲き終わり、やまざくらも色づいて…
                 そろそろ冬支度の始まりです。
 月曜日の朝はいつも…

  週末、地域の方々に草刈りや枯れ草の処理等
  お手入れでお世話になったことに気づかされます。

 第二グランドの斜面、コキアの「ドライフラワー」が素敵です。

いつもいつも「思いやりの心」を…本当にありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

算数科 かけ算をさがそう

画像1画像2
身の回りにあるかけ算をさがし、写真に収めました。

そして、
写真に写したものが、
   「〇の△つ分」で、〇×△という
学習内容を書き込み、お互いの発見を楽しみました。

さらに、
端末をおうちにも持返り、
おうちのかけ算も探しました。

北鶴橋小学校との交流

画像1画像2
大阪市立北鶴橋小学校とオンライン交流会を実施しました。

生活科「まちたんけん」で学んだこと、知ったことを
クイズにまとめ、お互いの地域に親しみました。


版画の背景

画像1
画像2
 図工科の版画の学習で、背景の色を刷毛で塗りました。動きが出るように線の弾き方を工夫しながら学年で仲良く活動しました。

学習発表会の背景完成!

画像1
 学習発表会の劇の背景画を放課後残れる子たちと作成しました。立派な三年とうげができました。力作を当日ぜひご覧くださいね。

2年 寒くなってきたけど…水やり!がんばってます。

いろいろな植物が花を咲かせ終わり、種ができ…
        少しさびしくなってきた中庭ですが、

2年生は、プランターに水やりを続けています。

  「何の種まきしたの?」と聞くと…
 
  「ほうれん草とか、二十日大根!」と教えてくれました。

少しずつ芽が出て、可愛いですね。
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会練習

画像1
画像2
 11日の育成合同運動会へ向けて、バルーンの練習をしました。子どもたちは「園でバルーンをやったことがある。」「中に入って楽しかった。」と思い出していました。「カイト」の曲に乗って上手に膨らませていました。

畑見学

画像1
画像2
 社会科の学習で、藤森駅のそばの畑を見学に行きました。井上さんに今育てている野菜や土づくりや収穫の仕方などを詳しく教えてもらい、熱心にまとめていました。

1年生への読聞かせ

画像1
 先週1年生に絵本の読聞かせに行きました。国語科の「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生にぴったりの絵本を話し合って決めた絵本を練習しました。1ねんせいが熱心に聞いてくれて嬉しそうでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp